TOP

公開授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、公開授業がいくつかあります。

1時間目は2年3組での国語、梅津先生の授業です。
プロジェクターを使っての授業です。

「大阿蘇」をやりました!

公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目、1年3組で国語の西谷先生が
公開授業をしました。

プロジェクターで、いろいろな「蝶」の写真を
見ました。

人権デー

今日の全校集会で校長先生の話にもありましたが、
今日は、「人権デー」です。

 第二次世界大戦の直後、1948年(昭和23年)、国際連合において、
世界人権宣言が採択された日、12月10日を「人権デー」と定めました。
 我が国においては、この12月10日を最終日とする一週間を
「人権週間」と定め、その期間中、世界人権宣言の趣旨及び重要性を
広く国民に訴えかけるとともに人権尊重の思想の啓発活動を行っています。
 今年は、世界人権宣言が採択されてから70年の節目の年であります。
 これをきっかけとして、すべての人の人権は決して侵害されることの
ない、大切に扱われるべきものということを再認識し、身近なところで
起こっている人権侵害について考えてほしいと思います。

 いじめ、虐待、インターネットなどによる誹謗中傷、ひどい言葉を
浴びせることなどについて、自分以外の人、周りの人のことを考えて
ください。自分がされたらいやなことは他人にしない。
言われたらいやなことは言わないようにしましょう。

ティーンズヘルスセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、3年生は、「ティーンズヘルスセミナー」
性教育の取組でした。

助産師の七田さんに講演していただきました。

インフルエンザに気をつけろ!!

 インフルエンザが流行する季節に向けて、保健室前の掲示物が変更になりました。

 寒くなると、教室を締め切ったままで過ごすことが多くなります。

 そんな教室の空気は、インフルエンザや風邪が最も喜ぶものになっています。

 一人だけでなく、みんなで気を付けないと、大切な日を体調を崩したまま迎え、自分の力が発揮できなかったり、悔いの残る結果になったりしてしまいます。

 少々寒いかもしれませんが、休み時間には窓を開けて空気の入れ替えをしましょう!!

 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 公立一般選抜入試(3年2限まで) 薬物乱用防止教室(2年6限) 逆校時
3/12 卒業式練習(3年・代表生徒)  追学力検査出願
3/13 卒業式予行(午前) 卒業式準備(午後)
3/14 第26回卒業式
3/15 1年球技大会
3/17 追学力検査

プリント類

予定表

元気アップ通信