TOP

ふれあい花のリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会がボランティアの人にも協力してもらい、花の植え替えをしました。この花は阿倍野区ふれあい花のリレー
(http://www.city.osaka.lg.jp/abeno/page/00001370...
の一環で育てた花で、その一部をお礼として学校に頂いたものを生徒会とボランティアの人の協力で終業式後に作業しました。生徒会の皆さん、手伝ってくれたボランティアの皆さん、花のある気持ちのいい学校でみんなが学べるようにしてくれてありがとうございます。

2018年度二学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1年で1番長い学期の、平成最後の二学期終業式でした。
校長先生からは、頑張った人努力している人は夢を語り、サボった人努力しなかった人は愚痴をこぼす。と言葉を頂き、2020年には東京に世界が来ます。そして2025年には大阪に世界が来ます。7年後の皆さんは、世界に何を発信しますか?出来ますか?と沢山の夢と希望を持てる話をしてもらいました。
生活指導の正木先生からは、サンタが来ましたか?の話から年末年始は気持ちが緩み、お金を持ち歩く機会も多いので気を引き締めることと、何か心配なことが有れば身近な大人に遠慮せずに相談してください。と話をしてくれました。
その後、読書感想文の表彰が有り、係の先生から諸連絡で終業式が終わり、各クラスで学活を行い、10時10分に下校になりました。

冬休みは短いですが、家族が揃う機会が多いと思います。家族で学校での事、友だちの事、部活の事、勉強の事など沢山の話をしてください。特に3年生は自分の進路の事をしっかり、お家の方と話してください。2019年が皆さんにとってまた一つ成長できる年になる事を願ってます。

良いお年を!

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は全校生徒で大掃除です。平成最期の大掃除ですね。
みんな教室や廊下、階段が綺麗になっていくのが楽しそうに掃除をしてくれていました。ご苦労様でした。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3時間目は各学年冬休みを迎えるにあたっての学年集会でした。
1年生は格技室で、素直な心、負けず嫌いの気持ち、継続する力の3つをしっかり持って生活してほしい。
2年生は3年準備の3学期を迎えます。頑張っている3年生の姿から冬休みの過ごし方そして3年生の0学期と言われる3学期を充実して過ごしてください。
3年生は先日までの進路懇談で決めたそれぞれの目標に向かって頑張って欲しい。思っている成果が中々出なくても、やけにならず、自分を大切にしてほしい。困った時は親、先生、友だちに相談して自分にとって1番いい道を選択してください。
と各学年それぞれに合った学年集会でした。

1年生球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の2年生に続き、今日は午後から1年生の球技大会が行われました。グランド状態が悪く試合数を減らして体育館での開催でした。
会場が狭くて応援は入口と舞台に別れて応援。プレーしているクラスが盛り上がるようにしっかりと応援してくれました。審判も大活躍でテキパキと運営してくれてました。
みんなの協力で楽しい大会が出来ました。クラスの成績はご家庭でお子さんに聞いてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式予行
同窓会入会式
(午後)卒業式会場準備
3/14 第70回卒業式
3/15 常盤幼稚園修了式
3/16 学校休業日
2年防災訓練(土曜授業)
コーラス部コンサート18:00開演