「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

卒業式の準備が整いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(13日)、放課後に、在校生、教職員が卒業式の準備を行いました。体育館や校舎、玄関等、とても丁寧に掃除をしてくれたり、椅子を並べたりしてくれました。準備にも卒業生への想いがこもっています。あとは当日の本番を迎えるばかり…。1・2年生の皆さん、お疲れ様でした。

皆勤賞、おめでとう!

画像1 画像1
本日(13日)、卒業式の予行のあと、体育館で3年生の「皆勤賞」の表彰式がありました。3年間を通して、欠席や遅刻、早退が無かった生徒、男子10名、女子9名、計19名が表彰を受けました。よくがんばりました。おめでとう!

卒業式の予行を行いました

画像1 画像1
いよいよ、第37回卒業証書授与式(卒業式)が明日(14日)に迫りました。本日の2・3時間目に全校生徒が参加しての予行が行われました(明日の在校生の参列は代表生徒のみとなります)。卒業生式歌の『旅立ちの日に』も練習を重ねるごとに、ハーモニーがより美しくなっていきていることを感じます。

卒業生の保護者の皆様におかれましては、何かと繁忙の折とは存じますが,繰り合わせのうえご臨席くださりますよう,ご案内申しあげます。
なお,式場には準備の関係で,午前9時20分以降,9時50分までにご入場くださいますようお願い申しあげます。。

37期生お別れ会が行われました〜37期生ちゃれんじ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(12日)、3年生(37期生)は午前中、卒業式の練習を行い、午後から「37期生ちゃれんじ」と名付けられた「お別れ会」を行いました。プログラムは「10秒スピーチ」「思い出の映像〜3年間を振り返って〜」「懐かし〜い先生方より」「現37期生の先生方より」などです。どのプログラムも卒業を間近に控えた37期生、3年担当の教員にとって、印象深く感動的な内容でした。とくに「思い出の映像」では1年生の頃のかわいらしい写真もたくさん登場し、この3年間の生徒たちの成長の軌跡をうかがい知ることができました。横堤中学校で過ごした一つ一つの思い出が胸にあふれてくるような「お別れ会」となりました♪

美味しくいただきました(^^)/−1年生・家庭科−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(12日)の5時間目、1年生の技術家庭科(家庭領域)では調理実習が行われていました(担当は取嶋教諭)。作るのはスコーンとコーンスープです。エプロンと三角巾で身を包んだ生徒たちは、班ごとに協力しながらとても手際よく調理実習に臨んでいました。こんがりと焼けたスコーンにいちごジャムを塗っていただきました。温かいコーンスープもスコーンによくあっていました。香ばしく仕上がり、とっても美味しくできました(試食もさせていただきました。ごちそうさまでした)♪もちろん後片付けも完璧でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式予行
3/14 第37回卒業証書授与式
3/15 修学旅行保護者説明会
3/18 木曜校時
選挙管理委員会
3/19 水曜校時(逆順)
一般選抜合格発表

運営に関する計画

その他

横堤中だより

中学校のあゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室