新1年生歓迎のことばの練習をがんばっています(1年)

画像1 画像1
 3月14日(木)の午前中、1年生が講堂で新1年生歓迎のことばの練習に励んでいました。本番さながらに、みんな元気よく声を出して頑張っていました。
 去年の4月に入学した頃にくらべて体も大きくなり、舞台に並んだ姿は堂々としていました。4月からはいよいよお兄さん、お姉さんになる優しい1年生の子どもたち。後輩を迎える準備は着々と進んでいます。
 キッズファミリー班でなかよく交流してくれることでしょう。
 

きれいな花が咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
 高倉小学校の花壇にきれいな花が咲いています。
 PTA環境緑化委員会の方々の手により花壇が整備され、春らしい雰囲気に包まれています。ベンチには休憩スペースとなっており、花に囲まれてくつろぐことができます。
 少しずつ暖かい日が増え、学校の草花もどんどん成長しています。新1年生へのプレゼントのチューリップも順調に育っています。
 PTA環境緑化委員会の皆様、ありがとうございました。
 花が増え、さらに花壇が美しくなるのが楽しみです。

ミルパジュまとめの会が行われました

画像1 画像1
 3月12日(火)の放課後、図書室で「ミルパジュまとめの会」が行われました。
 いつも子どもたちがお世話になっている、図書館ボランティアのミルパジュさんの方々と教職員、学校図書館補助員さんが集まり、一年間の図書活動を振り返りました。
 ミルパジュさん、学校図書館補助員さんのご支援により、子どもたちが読書に親しむ機会が多くなり、充実した一年となりました。本当にありがとうございました。
 これからも子どもたちの読書活動のさらなる充実のため、ご支援とご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。
 

第3回学校協議会が実施されました

画像1 画像1
 3月11日(月)に第3回学校協議会が実施されました。
 「運営に関する計画(最終評価)」「学力経年調査の結果と今後の取り組み」「全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と分析」「児童・保護者アンケートの結果」等について協議を行いました。
 協議会委員様より貴重なご意見を賜りました。今後の教育活動に活かしていきます。
 詳細につきましては、おたよりやホームページ等でお知らせいたしますので、ぜひご覧ください。

3月11日(月)の児童朝会

画像1 画像1
 3月11日(月)の児童朝会は雨天のため放送朝会で行いました。
 ちょうど東日本大震災から8年目を迎える日でしたので、学校長の講話は、震災に関連した内容となりました。子どもたちはそれぞれの教室で話を熱心に聞いていました。また、すべての児童がそろう時間帯を考慮して、児童朝会で全校を挙げて黙とうを捧げました。これまでの防災・減災教育を振り返りながら、担任からも事後指導が行われました。
 学校のすべての児童・教職員で弔意を表し、一日も早い真の復興を祈念しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 高倉中卒業式
3/16 ×
3/17 ×
3/19 5年卒業式準備(5・6時間目) 給食終了 ×
3/20 第82回卒業式  ×