4月26日(金)スマホ教室  5月1日(水)学校協議会 13日(月)いじめについて考える日 16日(木)17日(金)中間テスト 23日(木)研究授業 27日(月)運動会予行 30日(木)第77回運動会 31日(金)運動会予備日  6月1日(土)大阪市春季総体
TOP

優勝!(2月23日)

 大阪市南地区ラグビー新人戦大会決勝戦が、2月23日土曜日、新生野中学校のグランドで、午後1時キックオフで行われました。本校ラグビー部は新人戦を順当に勝ち上がり、決勝の相手は文の里中学校(阿倍野区)です。
 気合十分で挑んだ決勝戦は、終始相手チームを圧倒し、前半4トライ3ゴールの26点、後半6トライ4ゴール38点、1トライは入れられましたが、64対7で見事勝利をおさめ、優勝しました。 試合会場が近いことから、たくさんの保護者の皆さま、OBの皆さま、生野ラグビースクールの皆さま等応援に来ていただき、ありがとうございました。
 優勝した結果、南地区Aシードを獲得し4月からの大阪市春季総合体育大会ラグビーの部に挑みます。(顧問:宮崎、安田、木藤)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティーンズヘルスセミナー(2月22日)

 2年生は5,6時間目に体育館で、大阪府助産師会「子育て・女性の健康支援センター」より講師の稲村恵子様に来ていただき「命の誕生」についてのお話をしていただきました。
 たった一つの卵子とたった一つの精子が出合う奇跡、お母さんのおなかの中で少しずつ大きくなる赤ちゃんや出産の様子などを聞き、自分が生まれてきたこと、今生きていることの尊さを学びました。
 また、妊婦ジャケットを着用し、臨月の妊婦さんを体験しました。いつも普通にできていることがうまくできない、肩や腰の痛み、少し動くだけでしんどい…妊婦さんの苦労や大変さを学びました。(担当:小松原)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(2月22日)

画像1 画像1
 本日の給食メニューは、「豚肉とはくさいのうま煮」・「あつあげのピリ辛じょうゆかけ」・「いちご」・「パン」・「牛乳」でした。
 写真は1年生の様子です。美味しくいただきました。(担当:木藤)
画像2 画像2

学校の様子(2月21日)

画像1 画像1
 昨日の特別活動において2年生はキャリア教育を行いました。まずは、多目的室で石原先生から例として「パイロット」の職業について、プレゼンテーションがありました。生徒たちはそれを参考に、クラスに分かれ、パソコンやタブレットを使って、それぞれが興味のある職業について調べました。(2年生)
画像2 画像2

学校の様子(2月20日)

画像1 画像1
 3年生は特活の時間を使って、特別支援教育の一環として「アイマスク体験」を体育館で行いました。2人1組となり、アイマスクを着ける生徒と介助する生徒に分かれ、階段、スラローム・段差、椅子に座る、靴の脱ぎ履きの体験をしました。

 その後の生徒の感想文を紹介します。

 「目が見えないことで出来なくなることがすごく多くなって、歩くことが難しく助けてもらわないと歩けなかった。(中略)今までは声をかけられなかったけど、これからは声かけをしたいと思った。」
                     (担当:浅野)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
3/14 卒業式
3/15 生徒会選挙(6限) ワックスがけ
3/19 一般選抜検査合格発表 1・2年学年末懇談(火3・4・5・6)
3/20 1・2年学年末懇談 (水4・水5・大掃除・薬物講座)

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針