TOP

卒業式1

画像1 画像1
 14日に、第65回卒業式を挙行し、本校65期生140名の生徒が巣立っていきました。
 ご来賓、保護者、在校生が参列する中で、式は厳粛に行われました。
 国歌、大阪市歌、校歌斉唱ののち、校長より卒業証書が手渡されました。その後、校長式辞、来賓祝辞、来賓紹介、そして在校生代表の送辞と式は粛々と行われました。
 そして、卒業生の代表生徒が答辞で、3年間の思い出と、支えていただいた人々への感謝の気持ち、そして未来への決意を力強く読み上げました。
 卒業生は、「あなたへ」を合唱し、「蛍の光」を全員で歌って式は滞りなく終了しました。
 
 写真は、式場のようすです。(13日に撮影したものです)
 

卒業式2

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式後、第65期生は、吹奏楽部の生徒がお祝いの演奏をするなか、保護者や、ご来賓、在校生など多くの人々の祝福を受けて花道を歩いていきました。(左の写真)
 そのあとは、なごりを惜しみながら、写真撮影等に興じていました。(右の写真)
 65期生のこれからのご多幸とご活躍を祈念しています。
 
 
 

あすは第65回卒業式です

 本校の第65回卒業式を、あす14日にひかえ、13日の午後、会場設営や校内の清掃をなどを行いました。
 あすは、9時開場です。
 

お祝いと感謝をこめて

画像1 画像1
 卒業する3年生に、お祝いと感謝の気持ちをこめて、1・2年生がメッセージカードを作成しました。
 Congratulations(おめでとう)の文字の枠を生徒会役員が作成し、文字の中に、在校生のカードを貼りつけています。

メッセージカードは、本館3階校舎の廊下に掲示されています
 

手作りのコサージュです。

画像1 画像1 画像2 画像2
送る会で贈呈したコサージュは左の写真のようなものです。2月末から1・2年生全員が手作りで作製したものです。右の写真は2年生の作製時のようすです。
 本校の校章もデザインされており、一つ一つていねいに作られています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式
3/19 公立一般選抜合格発表
3/20 校区小学校卒業式
45分授業 生徒会役員選挙(1限)