TOP

「防災フェスティバル」開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日9日(土)、阿倍野区民センターにおいて、「あべの防災フェスティバル」開催されました。今回も、文の里中学校生徒会がオープニングにおいて、校内防災啓発活動の取組み報告を行いました。

3年生、卒業式練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生は本日午後より卒業式練習が始まりました。様子を見に行った時は、今後の練習、本番のこころがまえと、退場の練習をしていました。
三月は別れの季節。新しい出会いを楽しみに、しっかり文中の仲間との絆を深めてください。

3年 音楽鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5、6時間目に3年生は先日、1年生も行った阿倍野区『プロフェッショナルと出会う、音楽体感』事業の一環として体育館で音楽鑑賞を行いました。ソプラノ歌手、ピア二スト、バイオリ二ストの3名の方から本物のオペラや歌劇の生演奏を楽しみました。3年生にとっては束の間の息抜きで、リラックスできたのではないでしょうか。
さぁ、後5日。3年生の皆さん頑張りましょう。

ラグビー部準優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日12時から新生野中学校グランドで大阪市南地区ラグビー新人大会決勝戦が行われました。相手は東生野中学校。文の里対東生野 大阪の中学校ラグビーでは伝統の一戦と言っていいでしょう。
体格のいい相手に対してガンガンとタックルで食らいつかないといけない所、硬さが有ったのか一瞬の隙を突かれトライを決められました。何とか前半にワントライを返したものの前半は7対26。 後半の盛り返しを期待しました。後半始まってしばらくは硬さの取れた文の里がずっと相手陣内でボールを回していましたがトライを奪えず体力と走力に勝る相手に何度か独走を許してしまい結果は7対64。
この悔しい敗戦をしっかり体に刻み込み自分たちで見つけた課題を克服して、夏までにこの差をしっかり埋めて次に対戦する時は勝ってくれると信じています。頑張れラグビー部。
しかし、準優勝は立派な成績です。悔しいけれど胸を張って、よくやったラグビー部!

1年生かるた大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後、一年生はインフルエンザで延期になっていたかるた大会を行いました。
二月も後半で暖かくヒートアップした皆んなは、上着を脱いで汗を流しながら頑張る様子が有りました。
そして取り札で一番盛り上がったのは、ちはやふる〜、読まれた瞬間、それだけを狙っていた子たちが一斉にその札に飛びつき大盛り上がりでした。
総合優勝は一組。一番札を取った人は68枚でした。お家の方もお子さんに何枚取った?と聞いてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 第70回卒業式
3/15 常盤幼稚園修了式
3/16 学校休業日
2年防災訓練(土曜授業)
コーラス部コンサート18:00開演
3/19 公立一般選抜発表
3/20 生徒会役員選挙(3限)
大清掃、ワックスがけ(4限)
高松小、常盤小卒業式