6年生がピース大阪に千羽鶴を寄贈します

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は今年、平和学習で戦争について学習してきました。大阪大空襲で高倉小学校が被災し、学童疎開が行われたこと。沖縄戦に従軍した地域のお年寄りの方から、沖縄戦について語っていただいたこと。広島の被爆体験伝承者の方から原爆の恐ろしさを語っていただいたこと等、たくさんの方々から、戦争について多くのことを学びました。
 平和の大切さを知り、「私たちのできることは何か」をみんなで真剣に考えました。「けんかをしない」「友だちと仲良くする」「いいこと、悪いことをきちんと見極められる力をつける」という結論を導き出し、心にしっかりと刻みました。
 今回の学習を通して、子ども達は平和への願いを込めて千羽鶴を折りました。千羽鶴はピース大阪に寄贈され、「刻の庭」に納められる予定です。
 子どもたちの平和への願いがピース大阪から発信され、たくさんの人々の心に届くことでしょう。

2月25日(月)表彰式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ライオンズクラブカップミニバスケットボール大会において、男子の部、女子の部ともにダブル優勝に輝きました。
 すばらしい活躍ぶりでした!!

2月25日(月)表彰式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
2月25日(月)の児童朝会で表彰式が行われました。
 先週の児童朝会と同様に今回もたくさんの表彰があり、子どもたちの栄誉が称えられました。
 はじめに、ライオンズクラブの第31回 国際平和ポスターコンテストにおいて6年生の子が優秀賞に輝きました。
 また、高倉小学校がよい歯・口の保持と健康増進の取り組みが表彰されました。子どもたちの日々の健康への活動が評価されました。
 さらに、高倉小学校バスケットボールチームがライオンズクラブカップミニバスケットボール大会において、男子の部、女子の部ともにダブル優勝に輝きました。
 うれしいニュースがたくさん飛び込んできた、月曜日のスタートとなりました。
 高倉小学校の子どもたちの活躍が今後も続いていくといいですね。


高倉小学校男女アベック優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月23日(土)、桜宮小学校において第3回大阪都島ライオンズクラブカップミニバスケットボール大会が行われました。
決勝戦は男女とも、手に汗握る接戦になりましたが、競り合いを制して見事勝利しました。
選手の皆さん、監督やコーチの皆様、そして保護者の皆様、本当におめでとうございます!

今日のお昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は春を思わせるあたたかな一日になりました。お昼休み、いつもに増してたくさんの子どもたちが、校庭では一輪車や竹馬の練習をしたり、先生と一緒に鉄棒や長なわをがんばったり、バスケットボールや鬼ごっこに興じたりと、それぞれに楽しむ姿が見られました。
 体育の時間だけでなく、休み時間も外で元気よく遊ぶことで、運動能力や体力を高めてほしいと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/16 ×
3/17 ×
3/19 5年卒業式準備(5・6時間目) 給食終了 ×
3/20 第82回卒業式  ×
3/21 春分の日 ×

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

通学路交通安全マップ

ほけんだより【保存版】