TOP

男バレ:大阪市新人講習会南地区バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
摂陽中学校で上記の大会の決勝トーナメントが行われました。

第一試合 対 摂陽
25-14 19-25 25-11
アウェイの雰囲気にのまれそうになりながらも、3セット目を制し、何とか勝利しました。

第二試合 対 新生野・生野
17-25 25-19 25-22
1セット目を先取され、このまま終わってしまうかと思いきや、何とか踏みとどまり、最後は互角の勝負を繰り広げていました。

残念ながら結果は準決勝敗退となってしまいましたが、前回に引き続き、また一段と成長が見られた試合だったのではないでしょうか。

さらなる成長と勝利に期待して、頑張れ文の里バレーボール部。

まちなか防災4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験の後は、アルファ米を使った稲荷寿しと炊き込みご飯を試食しました。女性部のベテランママさん達が腕によりをかけて作ってくれました。でもお湯を注ぐだけでできるので腕は関係ないと謙遜されてましたが、愛情いっぱいで美味しかったです。
最後に消防士さんが、頑張った防災リーダーの中学生達にご褒美で消防車に乗せてくれました。

まちなか防災3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の後は3つの班に分かれて体験です。消火器で的当てをしながら的確な初期消火を学ぶ、消防士さんが飛ばす実際のホースでプールに向かって放水、重さと衝撃を体験。そして車椅子を実際に押してもらって、段差を上がる方法教えてもらい交代で段差を体験。みんな和気あいあいに体験していました。

まちなか防災2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まちなか防災の取り組みが始まりました。各町会毎に受け付けをして体育館に集合です。
体育館では、ダンボールベットや簡易トイレ、防災グッズのコーナーなどが有りました。この後、車椅子体験や消化訓練などを体験します。

まちなか防災1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は地域の避難場所になっています。
実際の災害が起これば、地域の方が避難してきます。その体験の練習を生徒会を中心とした防災ジュニアリーダーがお手伝いして避難所づくりです。この後、地域の方が避難してきます。生徒たちも準備頑張ってくれてます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 常盤幼稚園修了式
3/16 学校休業日
2年防災訓練(土曜授業)
コーラス部コンサート18:00開演
3/19 公立一般選抜発表
3/20 生徒会役員選挙(3限)
大清掃、ワックスがけ(4限)
高松小、常盤小卒業式
3/21 春分の日