4月26日(金)スマホ教室  5月1日(水)学校協議会 13日(月)いじめについて考える日 16日(木)17日(金)中間テスト 23日(木)研究授業 27日(月)運動会予行 30日(木)第77回運動会 31日(金)運動会予備日  6月1日(土)大阪市春季総体
TOP

生徒集会(3月11日)

画像1 画像1
 3年生の一部生徒は公立高校の入試で欠席ですが、今年度最後の生徒集会を体育館で行いました。
 校長先生からは、8年前の東日本大震災と卒業式についてのお話がありました。その後、生徒会、美化委員、風紀委員、牛ノ濱先生から連絡がありました。
画像2 画像2

テニス部-2-(3月9日)

 十三中学校との試合では残念ながら1−4で負けました。応援、ありがとうございました。(顧問:坂東、日下部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

HSL(3月9日)

 本日3学期最後のHSL(Higashiikuno Saturday Learning)、今回は数学です。
 HSLとは、Higashiikuno Saturday Learningの略で、東生野土曜塾のことです。
 英語・数学を苦手としている生徒、又は、より深く学習したい生徒に、ボランティア講師から、本来の通常授業に意欲的に参加できるよう、学習指導を受けます。ボランティア講師は本校卒業生(28期生)の青木塾青木一彦先生です。
 試合のなかったラグビー部の面々が久々に参加しました。3年生一人の女子も月曜日が入試なので必死に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1

テニス部(3月9日)

 テニス部は試合です。大阪市立加美中学校(平野区)で大阪市春季総体テニス大会 団体戦がスタートしました
 まずは、茨田中学校との対戦し、6−0で勝ちました。
               (顧問:坂東、日下部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生キャリア教育(3月9日)

 3月8日金曜日の5,6時間目、キャリア教育としてヒューマンキャンパス高等学校から川島 浩先生をお招きして、SPトランプを使った授業をしていただきました。
 SPとはSub(潜在的な) Personality(個性・性格)の略で自分の強みを見つけ、自分を知るのにトランプを使って探します。
 みんな、楽しく授業ができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
3/19 一般選抜検査合格発表 1・2年学年末懇談(火3・4・5・6)
3/20 1・2年学年末懇談 (水4・水5・大掃除・薬物講座)
3/22 修了式 新1年生クラス分けテスト 二次選抜出願・面接

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針