今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

理科の研究発表レポートが冊子に!

画像1 画像1
 平成30年9月17日に第70回生徒理科研究発表会が開催されました。堀江中学校からは、夏休みの課題であった生徒の自由研究レポートから、1年生は12名、2年生は1名作品を出展しました。その中で、2年生の進友裕君の作品「1日のうちに体温はどう変化するか」が優良賞に入賞しました。
 大阪市中学校教育研究会理科部では、出展されたレポート作品を冊子「わたしたちの結晶」にまとめました。約300点もの作品が掲載されています。
 その中から、進君の作品を紹介します。
2年進君の理科自由研究レポート

2/19「盲導犬について学ぶ」事前学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日(月)13:20より、日本ライトハウス盲導犬訓練所の大西様にお越しいただき、人権教育学習を行います。実際に盲導犬を連れてこられて、盲導犬の役割や視覚障がい者の歩行などについてお話していただくことになっています。
 本日はその講演会の事前学習会を1年生で実施しました。ワークシートを使って盲導犬のことについて少しだけ学習しました。

 2/25は保護者の方々も参加していただけますので、ご都合がよろしければ是非ご参加ください。
 保護者様ご案内
   ↓
盲導犬について学ぶ

大阪市の小中学生を無料招待

画像1 画像1
画像2 画像2
 大阪エヴェッサホームゲーム観戦の小中学生無料招待の案内が届いています。関心のある人は申し込んでください。
バスケ観戦招待

1年学年だより 第43・44号発行

「かるた大会」「地域フィールドワーク」「学年末テスト」と1年生のラストスパートに向けての記事が詰まっています。是非ご覧ください。

1年 学年だより 第43号
1年 学年だより 第44号

西区中学生ボウリング大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 西区青少年指導員連絡協議会が主催している「西区中学生ボウリング大会」が下記の通り行われます。毎年実施されている春の恒例の行事です。みんなで楽しく和やかにボウリングをしています。初心者の人もたくさん参加しますので、気軽に参加してください。友達同士、声を掛け合って奮って参加してください。参加申込書に参加者名などを記入して、3月1日(金)までに担任の先生に提出してください。

          記

◆日 時  平成31年3月24日(日)
◆場 所  心斎橋サンボウル
◆参加費  一人1,000円(当日集めます)
  ※3月1日(金)までに参加申込書を担任の先生に提出

中学生ボウリング大会案内
参加申込書
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 【月2345】【45分×4限】 1・2年保護者懇談会 (2年生スポーツ大会)
3/19 【火3456】【45分×4限】 1・2年保護者懇談会 (1年生スポーツ大会) 一般選抜合否発表
3/20 1・2年清掃用具・備品回収  2年油引き    1限木1 2限木2(2年集会)  3限木3(1年集会) 4限大清掃【45分×4限】
3/21 春分の日
3/22 修了式