保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

卒業生の巣立ち

 あっという間に時は過ぎ、卒業生の式場退場です。

 花束を抱えた担任の先生を先頭に、会場から卒業生が巣立っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼のお言葉と花束

 保護者の皆様を代表して、「謝辞」が述べられました。

 子育ての大変な時期ではありますが、ご家庭での奮闘と学校との協力、感謝の気持ちが強く伝わりました。

 保護者の皆様には、教職員一丸となって学校も取り組んできましたが、至らぬ点も多々あり、大変ご心配をおかけしました。
 これからも努力してまいりますので、引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。


 続いて、3年の教員に、花束が贈られました。

 気持ちのこもったお花を、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

蛍の光

 お別れの曲は「蛍の光」。

 保護者の皆様、ご来賓の皆様にも、参加していただき、卒業生とのお別れを惜しみました。

 皆様、ありがとうございました。


 閉式のことばのあと、「卒業記念品」の贈呈が、PTAご代表様からありました。

 感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと

 卒業生と在校生が向かい合い、最後の合唱「ふるさと」です。

 ♪ うさぎ追いし かの山 ・・・。お馴染みの曲ですが、これが・・・。

 1番は1年、2番は2年、3番は3年と歌いながら、フィナーレは全員での合唱。

 完璧な精度の歌声となり、会場全体に「郷愁感」「大領中の誇り」が生まれたようです。

 音楽の先生には、感動を作り上げていただき、感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動の「大切なもの」

 卒業生から、感動の歌のプレゼントでした。

 「大切なもの」・・・美しく、なおかつ力強く。

 さすが40期生の底力。涙ながらに歌いきってくれました。

 感動で、会場から自然に拍手が沸き起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1,2年教育懇談45分×4限 新入生物品販売
3/19 1,2年教育懇談  公立一般選抜発表 45分×4限
3/20 1,2年教育懇談 45分×4限1,2限授業 3限学年集会 4限大清掃 大領小学校卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式(4限) 公立二次選抜出願

学校評価

保護者配布プリント

行事予定