11月20日(火) 深まる秋・・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はかなり冷え込みました。放射冷却現象です。
運動場の銀杏の葉もかなり黄色くなってきました。
南門には山茶花の花が咲きはじめています。
生活科・理科学習のチャンス到来です。

11月16日(金) 5年国語科授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生野区国語主任会の授業研究会がありました。
宮沢賢治の「注文の多い料理店」にチャレンジしました。

11月16日(金) 桜の紅葉

画像1 画像1 画像2 画像2
錦秋の候、南門の桜の紅葉がきれいです。今日は午後から5年生の国語科「注文の多い料理店」の研究授業があります。読書の秋、研修の秋ーーー。

11月15日(木) 児童朝会「なわとび集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はなわとび週間です。今朝の児童集会は「全校なわとび」です。学年ごとのマラソンなわとび、たてわり班のピアサポートなわとび等々、朝から全身運動を楽しみました。

11月14日(水) きもちのよいしせい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健委員会の掲示板です。今回のテーマは「しせい」です。正しい椅子の座り方や立ち方などわかりやすく解説されています。寒くなってくるとポケットに手を入れて前かがみで歩きがちですが、いくつかのチェックポイントをクリアすると「きもちのよいしせい」になるようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31