11月6日(火) 1.2年「英語活動」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のゲストティーチャーは、生野中学校の英語の先生です。
「Hello,」「My name is ○○.」
低学年児童の元気な英語が聞こえてきました。

11月6日(火) 3.4年総合「車いす体験学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リハビリテーションセンターのみなさんの出前授業がありました。安全な使い方、段差の乗り越え方など、丁寧にわかりやすく教えていただきました。

11月6日(火) 4年理科「へちま」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月になってもへちまが育っています。9月に収穫したへちまもきれいなたわしになりました。5年生になったら林間学習のお風呂で使うようです。

11月3日(祝) 「いのちのリレー大会」に出場

6年生代表児童2チームが「救急フェスタin京都・いのちのリレー大会」に出場しました。2チームともに敢闘賞を受賞しました。今週末10日の土曜授業「地域防災訓練」でも救命救急のようすをご覧いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金) 第2回イングリッシュデイ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校(生野・林寺・舎利寺・西生野)の4年生が舎利寺小学校講堂に集まりました。4校合同の英語活動です。ジャンケントレイン・名刺交換(自己紹介)等々、すべて英語での活動です。他校の子どもたちと緊張しながらの英語活動でした。ほぼ全員が「楽しかった」「またやりたい」で手をあげていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31