八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

春に向けて!杏の蕾がほころび始めました!  3/18

画像1 画像1
画像2 画像2
東門を入った体育館横に植えられている「杏」が桜より一足先に、蕾を膨らませ咲き始めています。桜も少しずつつぼみが膨らみ始めています。春はもうすぐです!

今年度最後の全校集会  3/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成31年3月18日(月)、今年度最後の全校集会です。3年生が卒業し、1・2年生だけの全校集会ですが、いつもと変わらず集合は完璧です。
今日は、教頭先生からお話をしていただきました。
雲一つないすばらしい青空、春の陽気が感じられます。卒業式を終え、給食も終わり、今年度が終わりを迎えようとしています。ホッとした気持ちと寂しい気持ちが交錯します。
今日は2つのことをお話します。1つめは「感謝」、人は一人では生きていけません。様々な人に助けてもらって生きています。ありがとうの気持ちを大切に・・・
2つめは「愛」、人やどんなものでも本当に大切と思う気持ち、家族・友人・クラス・チーム・学校・・・「愛」は大切です!
 瞳を閉じれば あなたが
 まぶたのうらに いることで
 どれほど強く なれたでしょう
 あなたにとって 私もそうでありたい
歌の歌詞が思い浮かびます・・・    終わりは始まりです。

◆生徒会よりお願い
1、朝のあいさつ運動について
 生徒会では、あいさつ運動の活性化に取り組んでいます。あいさつの大切さを理解し、ずっと続けてほしいと思います。清々しい気持ちで一日のスタートを切りましょう。

2、昼休みのボール貸し出しについて
 ボールの貸し出し方法を変更します。各学年7個のボールを用意します。貸し出しに生徒手帳はいりませんが、ルールを守って仲良く使ってください。

卓球部ブロック大会

画像1 画像1
3月17日(日)此花中学校でブロック大会、卓球の団体戦がおこなわれました。此花中学校、梅香中学校、八阪中学校の3校でおこなわれ、男子は此花、梅香ともに3ー0のストレート勝ちで優勝。女子は八阪中学校の参加が3人だったため、交流戦でしたが、梅香中学校に3ー2で勝利しました。男女ともに夏の大会が楽しみです。

海老江西幼稚園 保育修了式  3/15

画像1 画像1
平成31年3月15日(金)、大阪市立海老江西幼稚園の保育修了式が行われました。18名の修了児が元気に巣立ちました。4月からは小学生、6年間しっかり勉強してください。おめでとうございます!

今年度最後(3月15日)の給食です

画像1 画像1
本日の献立は、いわしフライ、五目汁、もやしのしょうがじょうゆかけ、焼きのり、米飯、牛乳です。
今年度、最後の給食は校長先生の大好物のいわしフライでした。とても美味しくいただきました。

 エネルギー765kcal たんぱく質25.4g 脂質21.1g

給食に関わっていただきました方々にお礼申しあげます。来年度も、どうぞよろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 月1234(45分授業)
給食なし
3/19 火1234(45分授業)
2年球技大会
一般入試発表
給食なし
3/20 特別時間割
大清掃
給食なし
小学校卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式
二次出願・面接
給食なし

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより