体力テストを行いました(2日目)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、長座体前屈、上体起こしの様子です。
 たいへんよくがんばりました!

体力テストを行いました(2日目)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(水)に2日目の体力テストを行いました。
 雨天のため講堂内で実施する種目を行いました。講堂内は子どもたちの熱気に包まれ、みんな真剣にチャレンジしていました。この日も、大阪教育大学の学生さんがスポーツテストの測定を手伝ってくださったので、スムーズに体力テストを実施することができました。
 体力テストをきっかけとして、子どもたちが自分の運動能力を知り、今後さまざまな運動に親しむことができるように支援していきます。
 写真は上から、1年生の立ち幅跳び、反復横跳び、握力の測定の様子です。

体力テストがスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月22日(火)から体力テストがスタートしました。本日は2年と6年の実施日でした。運動場では50メートル走を中心に行い、子どもたちが全力で走っていました。
 快晴で汗ばむ陽気でしたが、子どもたち一人一人が自己ベストを更新しようと一生懸命にがんばっていました。 
 また、大阪教育大学の学生さんが体力テストのお手伝いをしてくださいました。明日の1年・5年の体力テストも手伝っていただく予定です。 
 

ふれあい一斉清掃が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日(土)の9:00から、高倉地域でふれあい一斉清掃が行われました。
 各町会ごとに地域や保護者の方々、就学前の子どもたち、高倉小学校の子どもたちが一斉に公園や道路・歩道などの清掃活動を行いました。
 高倉小学校と就学前の子どもたちが209名、保護者や地域の方が131名、合わせて340名が参加しました。
 参加者全員が丁寧にごみを拾ってくださいましたので、地域全体が大変美しくなりました。高倉地域の結束力で、気もちの良い、すがすがしい朝を迎えることができました。
 終了後、子どもたちはPTAから参加賞をいただき、とってもうれしそうでした。
 参加されました皆様、本当にありがとうございました。

あいさつがんばっています

画像1 画像1
 高倉小学校では児童会の取り組みで「あいさつ週間」を設けて、子どもたちがあいさつレンジャーを結成してあいさつをがんばってきました。
 今回、キッズファミリー班(縦割り班)で「あいさつ週間」以外の日もあいさつを行う取り組みを子どもたちが自主的に行っています。 
 高倉小学校では、毎朝、子どもたちの元気なあいさつを交わす声が聞こえてきます。
 遠足や集会だけではなく、あいさつの場面でも、学年の違う子どもたちが力を合わせてがんばっています。
 高倉小学校の伝統である異学年交流のよさがいかんなく発揮されています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 5年卒業式準備(5・6時間目) 給食終了 ×
3/20 第82回卒業式  ×
3/21 春分の日 ×
3/22 修了式 ×
3/23 ×
3/24 ×
3/25 春季休業(〜4月7日) ×