TOP

Presentation in English

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の英語の授業で、プレゼンテーションにチャレンジしました。
 3〜4人でグループを編成し、それぞれ好きなテーマを決めて、調べ学習を行い、説明の内容を英語で作り、パワーポイントなども活用しました。
 クイズなども交え、楽しく発表し、英語を話す力もアップしました。

ドッジビーを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日の5時間目、1年生は体育館で交流大会を行い、ドッジビーを行いました。
ドッジビーは、フリスビーを使ってドッジボールのルールで行うゲームです。
 スピードや飛ぶ方向など、ドッジボールとずいぶん異なるので、とまどいながらも大いに楽しみました。
 男女混合のクラス対抗でリーグ戦を行いました。結果は4組が優勝しました。

2年理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の理科の授業では、研究発表を行っています。写真は3組での授業のようすです。
 各クラス6つの班に分かれて、それぞれの班が興味関心のあるテーマを選定して調べ学習を行いました。タブレットを使って、資料を作成しています。
 発表テーマは、「雪について」「地震による災害」「旭区の花ショウブについて」「恐竜」など幅広いジャンルにわたっています。

3月18日の給食

画像1 画像1
3月18日の献立は次のとおりです。

 チキンカレーライス とうふハンバーグ 
 金時豆と野菜のサラダ プチトマト マヨネース 牛乳

 食品は、それに含まれているおもな栄養素によって、6つの基礎食品群に分類することができます。それぞれの食品群の食品をバランスよく食べることが大切です。残さず食べましょう。

 本校は、本日で平成30年度の給食は終了です。

第3回学校協議会の報告

画像1 画像1
 さる3月11日(月)に、平成30年度の第3回学校協議会を開催しました。
 アンケート結果などもふまえ、学校の現状を報告し、委員の皆様方から学力の向上や、生活指導などたくさんのご意見・ご提言をいただきました。
 いただいたご意見・ご提言を真摯に受け止め、今後の教育活動の充実に努めていきます。
 報告書はこの記事の右下の、「配布文書」のところをクリックしてごらんください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 校区小学校卒業式
45分授業 生徒会役員選挙(1限)
3/22 修了式  新入生資料調査(11:00~)
3/25 春季休業(〜4・7)