〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

12/27 国際交流三日目 「台湾姉妹校訪問−台北市内研修(総督府)」2

中ではガイドさんにより説明が行われます。歴史を感じ、日本の戦争時代を想起させてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/27 国際交流三日目 「台湾姉妹校訪問−台北市内研修(総督府)」1

3日目は、学校を出て、バスで台北市内へ向かいました。まず、最初に訪れたのは、台湾総統府です。国の最高府の建物で、日本が統治時代に建設したものが現在も使われています。何となく日本の古い建物を想像させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/28 地域活動 「今年も干支の色紙をいただきました。」

墨江社会福祉協議会では高齢者の「生き生きフレンドサロン」で学習教材として、色紙で干支の飾りを作られました。今年も学校に寄贈いただきました。大変、ていねいに仕上げられていて、見事な作品です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/27 国際交流二日目 「台湾姉妹校訪問−学校での歓迎」

正徳中学では、校内のいたるところに、墨江丘中学の来校が広報されています。掲示板には壁新聞で歓迎の言葉が書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/27 国際交流二日目 「台湾姉妹校訪問−ホームステイ」

今回の宿泊は、正徳中生徒の皆さん宅に宿泊させていただく「ホームステイ」です。早速、1日目のホームステイが始まりました。途中には夜市もでています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31