TOP

まちなか防災2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まちなか防災の取り組みが始まりました。各町会毎に受け付けをして体育館に集合です。
体育館では、ダンボールベットや簡易トイレ、防災グッズのコーナーなどが有りました。この後、車椅子体験や消化訓練などを体験します。

まちなか防災1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は地域の避難場所になっています。
実際の災害が起これば、地域の方が避難してきます。その体験の練習を生徒会を中心とした防災ジュニアリーダーがお手伝いして避難所づくりです。この後、地域の方が避難してきます。生徒たちも準備頑張ってくれてます。

3年生、最後の合唱

画像1 画像1
11月3日、コーラス部は男声合唱祭、バッカスフェスタに招待されて、今年、男声合唱として全国大会に出場するメンズウィードと混声合唱ウィーチェとして演奏して参りました。
楽しい合唱祭に伸び伸びと、美しい歌声を響かせてきました。
1曲目2曲目と観客を魅了し、最後の曲は皆、笑顔で手拍子を頂き、メンズウィードの指揮者の演奏の時は、沢村先生も透明な歌声を披露して下さって、本当に楽しい合唱祭で、晴れ晴れと爽やかに演奏を終わりました。
この、合唱をもって3年生は引退します。
1年生から3年間弱の活動を優しく厳しく指導して下さった先生方、コンクール、コンサートの度に駆けつけてくださったピアノの先生、あちこちのコンクール、コンサートに大きな声援を送って下さった皆様、
全国大会出場の際には、テレビの前で応援をして下さった皆様。
皆様のおかげで精一杯のクラブ活動ができました。
本当にありがとうございました。
3年生は引退しますが、コーラス部の活動はまだまだ続きます。
これからもコーラス部は成長して参ります。
応援よろしくお願いいたします。

吹奏楽部見事、金賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風で延期になっていた、マーチングの関西大会が今日、和歌山のビッグホエールで行われました。
小編成6チーム、大編成2チームの8チームが出場。文の里中はその6番目の出場。
他の中学校をみて思いましたが、文の里の凄さは楽器を演奏する人、振り付けをする人と別れていないところです。全員が演奏する全員が振り付けもするです。
そして演奏しないで移動する時間が多かった他校に比べ、演奏しながらの体形移動が多く素晴らしかったです。
吹奏楽部の皆さんおめでとうございます。次は埼玉スーパーアリーナです。コーラス部に続いて、全国に響かせ!文の里サウンド!!
写真一枚目は演奏前のみんなです。凄く落ち着いていました。練習をしっかりできたことの自信かなぁ?これなら大丈夫と感じました。

男バレ:大阪市新人講習会南地区バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(日)本校で、上記の大会の予選リーグが行われました。

一試合目
長吉中学校
第1セット25-5
第2セット25-7

二試合目
阪南中学校
第1セット25-13
第2セット25-10

どちらもストレートで勝利を収めました。
日頃の練習の成果が感じられるような試合でしたが、まだまだ不足している点もあるので、決勝トーナメントまでの期間しっかりと練習に励んでもらえたらと思います。

吹奏楽部が全国を勝ち取ったと聞いては、バレー部も負けていられません。
戦う前から負ける気では、いつまでも勝てないので、目標は高く。目指せ優勝。
偉大な先輩を超えるにはそれしかありません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31