八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

杏の花が満開です!

画像1 画像1
画像2 画像2
東門を入った左手の杏の花が満開です。
今日は少し花冷えの天気ですが、ピンクの花びらがとても綺麗です。

平成30年度 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月22日(金)、平成30年度の修了式をおこないました。

---校長講話---
 先日3年生が卒業しました。いよいよ君たちの番です。春は別れがあり、出会いがあり、いろいろな思いがわきおこる。そのいろいろな思いに整理をつけて節目とし、新たな意欲と目標をもって新年度を迎えてほしいと思います。
 イチロー選手が45歳で引退を決断しました。最後の試合でみせたライトから3塁への強い送球。よほど日頃からトレーニングを重ねていないと、45歳であの送球はできないと思います。イチロー選手は「重ねる」という表現をしていましたが、目の前のことに常に真剣に取り組みつづけたからこそ、今のイチロー選手がいるのだと思います。
 校長先生は、この3月末で、38年の教員生活を定年退職します。体育教師として17年、教頭として11年、校長として10年。その時々のいろいろなことが思い出されますが、自分自身が一番大切にしてきたことは、まさにイチロー選手と同じく、目の前のことに常に真剣に取り組みつづけることです。校長先生が自分の信念としている言葉で表現すると「継続は力なり」です。1つずつ1つずつ。もう少しもう少し。継続して高みを目指す。38年間にわたりその姿勢を継続できたことが自分の誇りです。
 新年度のみなさんの活躍を現場で見ることはおそらくできないと思いますが、活躍の便りがきけることを楽しみにしています。みなさん、しっかりと頑張ってください。

大阪市立の小学校卒業式  3/20

画像1 画像1
平成31年3月20日(水)、春の陽気に包まれた良き日に、大阪市立の小学校で卒業式が行われました。
写真は、海老江西小学校の卒業式の様子です。
卒業証書授与では、卒業生が堂々と胸を張って「将来の夢」を一人ひとり大きな声で宣言します。将来は、保育士、野球選手、パティシエ、看護師、医者、人の役に立てる仕事・・・夢に向かって頑張ります。
「お別れのことば」は、在校生との掛け合いもあり感動! 保護者の眼には、喜びの涙が・・・
とても素敵な卒業式でした。さあ、4月からは中学生です。「夢」の実現に向けて、スタートです。

2年生スポーツ大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結果は、女子の部1位が2組、男子の部は同じ勝ち数で1、2、4組が1位でした。おめでとうございます。今回は実行委員の計らいで、4位のチームまで賞状を作ってもらい受けとることができました。どのクラスも賞状を受け取り、とても嬉しそうな様子でした。
 最後はみんなで片付けです。率先して動く人たちばかり、さすがこれからの八阪中学校を支えるみなさんです。最後までとても清々しいスポーツ大会でした。

2年生スポーツ大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全クラス男女別の総当り戦で全12試合行いました。得意な人も苦手な人もいますが、全力で投げたり逃げたり頑張っていました。白熱した試合に応援にも力が入ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 二次発表

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより