〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月10日(月)〜 〜14日(金)は、教育相談期間です。

創立70周年記念式典(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(土)
 本校創立70周年記念式典を午前10時から体育館で行いました。城東区長様をはじめ地域各団体のご代表の皆様、本校OB・OGの方々と校区小学校の校長先生方、歴代の校長先生方、全校生徒とPTA実行委員の方々にご臨席いただく中で滞りなく式を進行することができました。ありがとうございました。

ラジオ製作

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(金)
 2年生の技術の時間では、防災グッズにもなる充電池式の携帯ラジオの組み立てが始まりました。本日は、本格的な組み立てをする前に、基盤に抵抗やトランジスタを回路に沿って取り付ける半田付けの練習を行いました。適量の半田を溶かして基盤に流し込む作業を慎重に取り組んでいました。
 明日は、土曜授業として、本校創立70周年の記念式典を行います。

保護者進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(水)
 本日、午後3時10分より体育館で3年生の保護者を対象にした進路説明会を行いました。進路の手引きや配付資料をもとに進路主事より、進路選択の方法についてや今後の日程等について説明を行いました。
 また、本日は大阪府教育委員会より工科高等学校の内容に関する説明や私学からも学校説明をしていただきました。来週の進路懇談会にむけて、ご家庭で十分に相談をしてください。本日もたくさんの保護者の方々に出席していただき、ありがとうございました。

タブレットと辞書

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(火)
 1年生の国語の授業で、意味調べをするにあたって、タブレットと辞書のどちらを使用するか。個人で選択。21人がタブレットを、19人が辞書を使用しました。使用の仕方に、慣れ、不慣れがあったとは思いますが、調べた語句の量としては、少し辞書の方が早かったようです。タブレットの方が速いはずなんだけどな〜?

後期生徒会認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(月)
 本日は、全校集会で後期生徒会の認証式を行いました。認証式では、校長から新役員4名(会長、副会長2名、書記)へ認証状を授与しました。
 2.3年生の前期役員から1.2年生の若い役員へバトンタッチし、前期生徒会の流れを繋ぎながら、新たな取り組みに挑戦してもらいたいと期待しています。
 前期生徒会長から任期中の協力に対するお礼の言葉と新役員へ託す言葉がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業開始・公立高等学校二次選抜合格発表

学校評価

行事予定

学校協議会関係

チャレンジテスト関係

大阪市統一テスト関係

全校生徒配布文書

部活動関係