TOP

5年生自然体験学習(3日目その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
無事にお土産となる箸が完成し、残り時間を使って宿舎前の高原で自由時間を楽しみました。
その前に宿舎を背景にクラス写真を撮影しましたが、この3日間、自然の中で集団生活を過ごしてきたので、どの子も少し逞しくなった表情を見せています。

5年生自然体験学習(3日目その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初に配られた竹は、親指と人差し指で輪を作ったぐらいの太さで、とにかく一生懸命に削らないと使えないので、子どもたちは慣れない手つきで恐々とナイフを動かしています。
しかし、少しずつコツを掴んでくると面白いように削れていくので、どんどん夢中になって仕上げていました。

5年生自然体験学習(3日目その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食を済ませ、本日最初に野外活動である竹細工(箸作り)に挑戦しました。
今回も宿舎裏にある活動場へ移動し、宿舎の方の説明を聞いたあと、配られた竹とナイフを持って、グループごとに活動を始めました。

5年生自然体験学習(3日目その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中の活動に備え、今日も宿の方が用意してくださった朝食を、みんなで美味しくいただきました。
目の前の窓の向こうに見えるハチ高原の景色とともに、ご飯の味を堪能しています。

5年生自然体験学習(3日目その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3日目、最終日を迎えましたが、今日のハチ高原も爽やかな青空が広がっています。
まずは宿舎前の広場で朝の集いと体操を行い、今日の活動への意欲を高めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31