TOP

5年生自然体験学習(2日目その10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夕食も、みんなで鍋料理をいただきました。
準備や片付けも素早くなり、お腹もいっぱいになりました。

5年生自然体験学習(2日目その9)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝からたくさんの汗を流したので、宿舎に戻って先ずはお風呂に入りました。
入浴後、夕食の準備が始まるまでの少しの時間ですが、部屋で友だちとゆったりと旅行気分を味わっています。

5年生自然体験学習(2日目その8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライスでお腹がいっぱいになったあとは、昨日きれいに磨いた焼き板の絵付け作業に取り組みました。
アルスカラーという特別な絵具を使い、ハチ高原での思い出を絵で表現していきますが、もう随分と集団生活にも慣れてきたので、1つのセットを仲間同士で譲り合いながら楽しく仕上げています。

5年生自然体験学習(2日目その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼食は飯盒炊さんなので、片付けまで責任を持って自分たちで行います。
また次に他の団体も使用する器具ですから、米粒や汚れが1つも残らないようきちんと洗ったあと、宿舎の方のチェックを受けます。

5年生自然体験学習(2日目その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カマドを準備する子、野菜やお肉を切る子など、自分たちのグループで決めた役割に従って調理を進めていきます。
もちろん自分たちで作ったものは残さずに食べることになるので、みんな真剣に作業に取り組んでいます。ただ、すでに午前中の山登りでエネルギーを消費してしまっていますので、徐々にあちこちから漂ってくるカレーのいい匂いにお腹の虫も刺激され、出来上がり後はスプーンが止まらないようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31