TOP

5年生自然体験学習(1日目その12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の午後の活動も無事に終わり、夕食の時間となりました。
食事係りを中心にテーブルごとに自分たちで準備をする今夜のメニューはお鍋ですが、みんなで同じ鍋を食することで、集団生活の基礎も学んでいます。

5年生自然体験学習(1日目その11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
捕まえた魚は、自分で串を通して軽く塩をまぶしたあと、宿の方が準備してくれているカマドの上で焼きます。
普段は魚をあまり食べない子も、自分が捕まえた魚を焼きたててで食べるので予想以上に美味しく感じ、いただいた命を大切にしています。

5年生自然体験学習(1日目その10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
両岸を人工的に加工された小川とは言え、大小様々な石が転がっていたり野草が茂っていたりするので、そこに逃げ込んだ魚を捕まえるのは一苦労のようです。
中でも今まで生きた魚を直に触ったことがない子どもにとっては、未知の体験に一喜一憂のようで、必死の思いで捕まえた魚を恐る恐る調理場へ運んでいます。

5年生自然体験学習(1日目その9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命磨いた焼き板工作ですが、本日のノルマは煤落としまでだったので、次の活動である魚つかみに移動しました。目の前に流れる小川ですが、天然の山水なので予想以上に冷たく、歓声をあげながらその冷たさを実感しています。

5年生自然体験学習(1日目その8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動場所である宿舎裏手にある野外活動場へ移動しました。
最初の焼き板工作では、宿の方が事前に表面を焼いてくださっている下敷きの半分ぐらいの大きさの板を、持参した古雑巾でピカピカに磨きます。
少し根気が必要な作業ですが、徐々に黒光りしていく様子に夢中になりながら、必死になって古雑巾を動かしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31