TOP

今年度初めての学習参観!

5月9日(水)

 今日は、今年度初めての学習参観、懇談会でした。
 進級して初めての参観。午前中から南恩のみんなはドキドキワクワクしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ南恩へ はじめての『出逢い』にむけて 〜6年生〜

5月9日(水)

 明日はいよいよ、徳島県から貞光・太田小学校の6年生が南恩に修学旅行を利用して来てくれます。
 南恩の6年生もこの日に向けて取り組みを進めてきました。

 70年前の戦争中、悲しい出逢いになってしまった先輩たち。
 これからをつないでいく現代の自分たち。

 きっかけは悲しいものだったけど、これからのつながりを大切にして、本当の平和をつくっていくために。

 楽しみにしています!
 気を付けてきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

図工も楽しいです!! 〜1年生〜

5月8日(火)

 1年生の教室。
 粘土の作品ができています。
 「粘土で作ってん!」
 
 自由帳に絵を描いています。
 「自由帳に迷路をかいてん!」

 休み時間になると学校を探検していろんな学年の友だちをつくっている1年生。
 学校にも慣れてきて、楽しく学習しています!
画像1 画像1 画像2 画像2

明日は参観・懇談です!

5月8日(火)
明日の参観のメニューです。

1−1 算数 なんばんめ
1−2 算数 なんばんめ
2−1 国語 かたかなで書くことば
2−2 算数 ひき算のひっ算
3−1 国語 国語辞典の使い方を知ろう
4−1 保健 早寝早起きのリズムはいのちのリズム
4−2 総合 Let's enjoy English!
5−1 社会 日本の気候の特色
5−2 社会 日本の気候の特色
6−1 社会 聖徳太子ってどんな人??
6−2 社会 聖徳太子ってどんな人??

5時間目が参観、6時間目が懇談会、そのあと、PTA予算総会です。
今年度初めての参観、懇談。
どうぞ、子どもたちのがんばりをごらんください!

時刻と時間で考えよう 〜3年生〜

5月8日(火)

 手元に時計、黒板にも時計。

 時間の読み方の学習です。時間はいつでも自分たちのそばにありますね!
 それぞれの生活の中で学んだことを持ち寄って学んでいます!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31