いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

11.26 月 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、豚肉のしょうがじょうゆかけ、けんちん汁、三度豆のからしじょうゆあえ、ごはん、牛乳でした。
 けんちん汁の由来は、鎌倉時代に創建された禅寺の建長寺の精進料理の一つ「建長寺の汁」だそうです。豚汁とは具材等でよく似ていますが、けんちん汁は精進料理ですので、出汁も具材にも肉類は一切使われていません。
 タンパク質も、肉ではなくとうふで補っています。このようなけんちん汁ですが、よいお出汁でとてもおいしくいただきました。

11.26 月 2・3 時間目 5年生 図画工作 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かなりの集中力で創作に取り組んでいました。
 みんなで立てた学級目標の達成に向けての第一歩です。
 出来栄えに期待感がふくらみます。

11.26 月 2・3 時間目 5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、先日、学年の後半に向けて学級目標を立てました。
 今日は、その学級目標の周りを囲む自分の似顔絵を教頭先生の指導で、切り絵風に創作しています。

11.26 月 2・3 時間目 3年生 出前授業(盲導犬) 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちにとって、貴重な学びの場になりました。
 山本さん、フェリシアさん ありがとうございました。

11.26 月 2・3 時間目 3年生 出前授業(盲導犬) 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、いろいろなことに関心があるようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31