☆★ 輝きを放つ「天中生の今」をお伝えします! ★☆
TOP

道徳の授業 1年生編

木曜日の6限は道徳です。今日は3学年とも、道徳の授業が行われていました。副読本の中の色々な題材について、登場人物の気持ちを考えたり、自分だったらどうするか考えたり…と様々な意見を出し合って考えていました。
これは1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会専門委員会

画像1 画像1
一年生委員長会

先月の反省や、今月の目標を話し合っています。より良いクラス、より良い学年になれるように積極的に意見を出し合っています。
[image1.jpeg]

梅雨ですね

画像1 画像1
今日は朝から激しい雨が降っていて、一日中雨でしたね。
図書室の支援員さんが、玄関のピロティに作ってくださった6月の飾り付けは「水無月」。可愛いカエルや滴や「なめくじのうた」が登場しています。是非、近くで見てください。雨で外に出られない日は、図書室で読書いかがですか?

2年生調理実習2 おいしくできました!

どの班もおいしくできあがっていました。自分で作ってみたい!という生徒も。
期末テストが終わったら、ぜひお家で作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 家庭科 調理実習1

6月20日(水)2年生家庭科の時間、調理実習が行われていました。メニューは「豚のしょうが焼き、ピーマンともやし炒め、わかめスープ」です。調理室に入ると生姜をすりおろした良い香りが漂っていました。どの班も真剣に調理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

日別の行事予定

年間行事予定表

学校評価

卒業生の声