「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

他校を招いて練習試合を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2
春休みも多くの生徒たちは積極的に部活動に励んでいます。他校を招いて練習試合も行っています。練習試合を通して、自分たちのチームの良い点や課題点を探ることができるでしょう。試合会場を協力して準備することも部活動の一部です。スポーツを通しておたがいに切磋琢磨しながら、新しい仲間も増えていきます。公式戦のようにユニフォームを着てプレーすることで、連帯感も高まり、気持ちも引き締まります!

卓球部活動報告

画像1 画像1 画像2 画像2
3月26日(火)男女卓球部は岸和田市総合体育館で行われた中学校オープン卓球研修会に参加しました。
参加校は近畿、四国と幅広くレベルの高い試合を経験させてもらいました。

本日は予選リーグのみを行い、男子は3勝2敗で3位、女子は4戦全勝の1位でした。

男子は香川、和歌山、兵庫の学校に勝つことができました。

また、女子は和歌山、奈良、兵庫の学校に勝利し、そして先日行われた近畿大会5位の奈良の学校に接戦で勝利することができました。

明日の順位トーナメントも力を発揮してほしいと思います。

家庭科部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、家庭科部では被服実習でリバーシブルのトートバッグを作りました。
ミシンを使いこなし、一生懸命できました!
完成した作品も素晴らしかったです^_^

桜のつぼみがふくらんできました♪

画像1 画像1
今日(26日)は暖かい一日となりました。校庭の桜のつぼみもしだいにふくらんできました。近畿地方にも、桜の開花の便りが届くようになりました。横堤の桜ももうすぐです(*^^)v

家庭科部で調理実習をおこないました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、家庭科部で調理実習を行いました。テーマは春の食材を使った料理です。

班に分かれて数日前から献立や手順、材料費や役割分担を考えて自分たちだけで取り組みました。途中ホイップに砂糖を入れるはずが、塩を入れてしまうという失敗もありましたが、なんとか調整して食べれるようになりました(^_^*)

試食用を1つ作り、他の班で作ったものを味見して、作り方や手順もシェアしていました^_^
どれもとても美味しかったです♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備

運営に関する計画

その他

横堤中だより

中学校のあゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室