TOP

田辺小学校1・2組☆

 田辺小学校の1組は3年生の教室で数学の授業を受けました。
「数が苦」「数楽」「数学」 中学校に入学したらどうなりたいですか?の質問に、2番目の「数楽」に手を挙げる児童が一番多かったです。
 2組は英語。あいさつの時点では、ちょっと声が小さめでしたが、オールイングリッシュを目指す授業が進む中で、カードや映像を使っていくと、声もだんだん大きくなり、楽しそうに授業を受けていました☆
画像1 画像1 画像2 画像2

南田辺小学校1・2組☆

 南田辺小学校の1組は被服室で家庭科の授業を受けました。
南田辺小学校の校長先生も一緒に授業に参加していただきました。
 2組は社会科。農業について学びましたが、発表をしたい人は? に対してとても積極的に手が挙がっていました☆
画像1 画像1 画像2 画像2

南田辺小学校3・4組☆

 南田辺小学校の3組は理科室で授業を受けました。
中学校には特別教室がたくさんあります。
楽しみにしていてくださいね。
 4組は国語。
谷川俊太郎の「朝のリレー」を班ごとに群読しました。
頑張っていました☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動見学1☆

 技術工作部はデモンストレーションや説明を凄く頑張っていました。
格技室では剣道部、卓球部の見学をしました☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動見学2☆

 美術部、吹奏楽部、運動場で活動する部活動を見学しました☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 職員会議
4/2 入学式準備(午前)
4/3 入学式(10:00〜)
教科書配布(1年)
式場後片付け