運動会の練習(4年)

画像1 画像1
9月21日(金)は朝からの雨で運動場での全体練習が延期となりました。しかし、午後からは雨が上がり、運動場で運動会の練習を行うことができました。
 写真は4年生の「エイサー」の練習です。子どもたち一人一人が作った「マイパーランクー」の打音がバシッと決まっていました。
 本番を前に子どもたちはメキメキと上達しています。

大漁旗完成!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラスの結束力の象徴とも言えるこの大漁旗。運動会当日は秋晴れの青空のもと、子ども達の気持ちのこもった踊りと共に5年生の演技を大いに盛り上げてくれることだと思います。こうご期待!!

大漁旗完成!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が運動会で南中ソーランを踊る際に使う大漁旗がようやく完成しました。どのクラスも熱心に描きあげ、見事な旗が出来あがりました。

運動会の練習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の運動会の練習(玉入れ)の様子です。
 子どもたちは、入場して白線上に並ぶポイントを確認していました。等間隔になるように両腕を伸ばしてきちんと並んでいました。
 玉を入れる前には、かわいらしいダンスをするのですが、ダンスの音楽が止まった瞬間、子どもたちは一斉に籠の近くまで駆け寄り、一生懸命に玉を投げ入れます。そして、音楽が再び始まったら、元の場所に戻ってダンスが始まります。
 これらの動作が数回続きますが、子どもたちは元気いっぱいに玉入れとダンスをしています。
 見ていて本当にかわいらしいです!
 

ラジオ体操集会を行いました

画像1 画像1
 9月19日(水)に全校の子どもたちが運動場に集合し、ラジオ体操集会を行いました。ラジオ体操の動作がきちんとできているかどうかを確認しながら練習を行いました。
 練習が進むにつれ、きちんとした動きができる子が増えてきました。ラジオ体操は運動会のプログラム1番にあがっています。
 しっかりとラジオ体操を行って体をほぐし、スムーズに演技や競技ができるようにしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 ×
3/30 ×
3/31 ×
4/1 着任式 ×
4/2 ×
4/3 高倉中入学式  ×
4/4 入学式準備 ×