稲刈りをしました(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(木)に5年生が稲刈りを行いました。
 今年は強力な台風の影響で稲が倒れましたが、何とか収穫をすることができました。
 子どもたちは、はさみで丁寧に稲を根本から切りました。そして、はさがけをするために稲を束にしてひもでくくっていきました。子どもたちは一生懸命に育ててきた稲の収穫を丁寧に行っていました。
 苦労して育ててきた稲から、果たしてどれくらいの高倉米が収穫できるでしょうか?
 口に入るまでには、まだまだ作業が続きます。

外国語研修会・ラジオ体操研修会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月12日(水)に教職員研修として外国語研修会・ラジオ体操研修会を行いました。
 外国語研修会は教育委員会から講師の先生にお越しいただき、具体的な指導方法についてご指導いただきました。
 また、ラジオ体操研修会では本校教員が中心となり、動きや留意点について丁寧に確認しながら実施しました。
 どちらの研修会も大変実りあるものとなりました。今後の子どもたちへの指導にしっかりと活かしていきます。

運動会の練習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月11日(火)は朝から涼しく、昼間も時折涼しい風が吹く気候でした。
 運動会の練習も、各学年運動場で実施する機会が増えてきました。
 子どもたちは元気よく運動会の練習に励み、技や演技の完成を目指しています。
 写真は6年生の練習の様子です。フラッグを使って一生懸命タイミングを合わせています。気合の入った演技を見るのが楽しみですね!

「おおさか 子ども市会」に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月8日(土)に「おおさか 子ども市会」が大阪市役所で行われ、高倉小学校から2名(5年・6年)の子どもたちが参加しました。
 本来は8月23日(木)に実施予定でしたが、台風による天候のため延期となっていました。
 高倉小学校の2名の子どもたちは、他の小学校の子どもたちに交じって、事前調査をしてまとめた事柄を所属する委員会で堂々と発表しました。そして、今回の貴重な経験を学校生活でしっかりと活かしていきたいと今後の抱負を語っていました。
 今後のさらなる活躍が楽しみですね!
 

歯みがき指導(2年)

画像1 画像1
 9月10日(月)の2・3時間目、2年生が歯みがき指導を受けました。
 歯科衛生士さんから直接ご指導いただき、歯垢チェックや正しい歯みがきの仕方を学びました。
 今回の学習を通して、子どもたちは普段の生活を振り返りながら、日頃から正しい歯みがきをすることの大切さを感じていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 ×
3/30 ×
3/31 ×
4/1 着任式 ×
4/2 ×
4/3 高倉中入学式  ×
4/4 入学式準備 ×