TOP

DANCE! DANCE! DANCE! 〜OSKがやってきた!!〜 <その2>

続いて、1年2・3組のダンスシーンです。

みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

DANCE! DANCE! DANCE! 〜OSKがやってきた!!〜 <その1>

 今日(11/13)は、OSKより講師を招き、全学年・全クラスを対象に、体育で「DANCE」の授業をしていただきました。

 講師の皆さん、さすがダンスのプロです。ボディーバランス、体幹の強さが全然ちがいます。

 生徒も負けずに頑張ってました。

 写真は1年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンモナイトと三葉虫 〜主体的、対話的で深い学び研究授業〜

11月12日の5時間目に「主体的・対話的で深い学び」の研究授業が行われました。

今日は1年1組で、文化発表会前に作ってあった化石のレプリカに、みんなで話し合って色付けをしました。

テーマは「化石になった生物が、生きていた頃の生態について考える」

アンモナイトや三葉虫は、どのような生活をしていたのかを考えました。

生徒たちは、熱心に取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

生命について考える 〜1年生男女共生(性教育)〜<その3>

 保育体験です。赤ちゃんの人形ですが、抱っこするのが怖いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

公開授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目は音楽の安東先生が
公開授業をしました。
2年生3組です。
ビデオを見ました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業
4/2 入学式準備
4/3 第27回入学式

プリント類

予定表

元気アップ通信