◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

卒業を祝う会 2月28日

 6年生への感謝の気持ちとこれからの歩みへの応援の気持ちをこめて、行われました。在校生からは歌や手紙、呼びかけのプレゼントが卒業生に渡されました。卒業生からも歌や演奏のお礼がありました。教職員からも歌のプレゼント!
 卒業生と一緒に楽しく過ごすことができる時間もあとわずかになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 巻きずし体験 1月29日

 毎年、節分の時季に「濱寿司」の社長さん、社員さんにきていただき、3年生では、巻きずし体験を行っています。ていねいに教わり、みんな上手に作って、食べることができました。とってもおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、ボルダリングにチャレンジ 1月29日

 いよいよ、ボルダリングに挑みます。まずは体育の授業で、ルールの確認。がんばりすぎない、降りるときはジャンプしないなど。
 ホールドの色ごとにたどるコースによって、難易度が変わります。少しずつ少しずつ、自分の体を上手に使って、登ります。
 子どもたちは大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボルダリングボード完成! 1月28日

 ついに伝法小学校にボルダリングボードが設置されました。これから、ボルダリングボードに挑戦する子どもたちの姿を見るのが楽しみです。ボルダリングを通して、学びに向かう力と体を身につけてほしいと願います。
 明日、子どもたちがこのボルダリングボードを見たら、びっくりすることでしょうね。本当に楽しみです!
画像1 画像1

ボルダリングボード設置 その2 1月28日

 美しい紺色のボードにホールド(手で握ったり、足を支えるパーツ)を取り付けていっています。作業してくださいる方は、ボルダリングの選手。子どもたちが安全に登ったり降りたりできるように、パーツの位置を考えながら、取り付けてくださっています。
 作業を見た子どもたちは「大きい!」「本格的やあ!」など、驚きの声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31