登校時間は8:15〜8:25です。時間内に安全に気を付けて登校しましょう。

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、あいさつ週間です。
代表委員会の子どもたちが、朝、校門に立ち、登校してくる友だちに元気よく声をかけています。あと一日がんばりましょう。

美味しいトッポッキを作ろう!!

 23日(水)の2・3時間目に、5・6年生合同で調理実習をしました。
今回は、『トッポッキ』という韓国・朝鮮の料理です。唐辛子みそ(コチュジャン)が入っていて、甘辛くホカホカと体を温めてくれます。班のみんなで野菜を切り、順番に野菜やトックを入れ、フライパンで炒めました。コチュジャンをフライパンの中に入れた時、香ばしいにおいが漂ってきて、子どもたちはニコニコしながら炒めていました。
 「全然辛くない!」「美味しい!けど、ちょっと辛いかも!!」と話しながら、美味しそうにトッポッキをみんなで試食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 さをり織り体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、「さをり織り体験学習」で玉造の「アトリエSUYO」に行ってきました。
初めての機織り体験で、最初は戸惑い気味でしたが、アトリエの方々が丁寧に教えて下さり、慣れてくると、すごいスピードで布を織り上げていました。

児童集会(給食委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会は、給食委員会からの発表とクイズがありました。
今日からは給食週間です(1月24日〜30日)。そこで、給食委員会の人たちが、学校給食の歴史について紹介したり、御幸森小での給食の人気メニューなどをクイズにして出題しました。楽しみながら学ぶことができました。
いつも以上に感謝の気持ちを持って給食をいただきましょう。
給食委員会のみなさん、ありがとう。

1年 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2時間目に、1年生が栄養指導を受けました。今日は、「やさいだいすき」と題して、「やさい」を食べることの大切さ、その働きについて勉強しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事案内

運営計画

学校協議会

全国調査

学校案内