登校時間は8:15〜8:25です。時間内に安全に気を付けて登校しましょう。

配食サービス体験をしたよ

 先週の火曜日(20日)、3・4時間目に配食サービス体験がありました。この行事は、毎年6年生が行っており、地域の方と一緒にお弁当を配りにいく体験です。訪問先に着くと「こんにちは。」とさわやかな挨拶をし、心を込めて作ったしおりをお弁当と一緒に渡しました。お弁当をもらった地域の方から「わざわざ、ありがとうね。」と嬉しそうに受け取ってくれました。それを聞いた子どもたちは、少し照れながら喜んでいました。
 普段、地域の方と話すことが少ないので、この体験を通して改めて地域の温かさを肌で感じることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験入学に行ってきたよ

 先週の金曜日、大池中学校で体験入学がありました。体育館に向かうと中学生が迎えてくれました。歓迎セレモニーとして、1年生から『With you smile』の歌を送ってくれました。
 今回は、中学校の教科授業を体験しました。どの教科も子どもたちをワクワクするような楽しい授業でした。帰り道「マドレーヌ美味しかった!」「クイズ、難しかったけど、面白かった。」など嬉しそうに話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン作戦(ふれあい清掃)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/19 5時限目にクリーン作戦(ふれあい清掃)を行いました。縦割り班ごとに地域の2つの公園に分かれて、地域の人と一緒に、公園の掃除を行いました。
公園には、ゴミだけでなくたくさんの落ち葉が落ちていて、集めたゴミの袋は持ちあげられない程の重たさでした。

5・6年生学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生合同で体育を行いました。
準備運動では、縄跳びを取り入れ、後半はハンドボールを行いました。
バスケットボールに比べて、ボールが小さく軽くて扱いやすく、ゴールも大きいので、シュートが決めやすいという特徴があります。

3・4年学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、音楽で、歌、笛の演奏、カスタネット、タンブリン、鉄琴、バスキーボードなどを使った合奏を行いました。
4年生は、道徳で、「森の仲間たち」の教材を使ってグループ学習を行いました。保護者の皆さんにも話し合いに参加していただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事案内

運営計画

学校協議会

全国調査

学校案内