交通安全子ども自転車大阪府大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「交通安全子ども自転車大阪府大会」が、エディオンアリーナ大阪(旧大阪府立体育館)で6月30日(土)が開催されます。本校生4名中田・木下・赤木・田上選手が出場します。この間、毎日放課後に鶴見警察署交通課の警察官にご指導いただき体育館で学科と実地の練習をしています。良い成果となるよう応援しましょう。

水の未来と環境教室案内

画像1 画像1 画像2 画像2
8月4日(土)13時30分から鶴見区役所において「水の未来と環境教室」が鶴見区役所にて開催されます。対象は小学校4〜6年生です。水の大切ささについて、実験や話し合いを通じて学習をします。定員があるのでできるだけ早くに申し込みましょう。締め切りは7月17日です

ハグミュージアム エコクッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エコクッキングでは、各クラス6グループに分かれて、各テーブルの指導員の指導の下、ご飯・味噌汁・野菜炒め・ふりかけを作りました。
 ふりかけ作りでは、味噌汁の出汁を取るために使用したかつおぶしを使い作りました。普段は捨てる食材でも、工夫次第で一品料理になることに、子どもたちは驚いていました。
 今回のエコクッキングでは、ただ単に料理をするのではなく、環境を考え、ゴミをあまり出さない、ガスや水を必要以上に使わないことを目指して活動しました。
 ご家庭の方でも、今日の学習について子どもたちと話をしてもらい、環境を考えて料理をすること、生活することについて一緒に考えてもらえたらと思います。

「夏の交通事故防止運動」実施

画像1 画像1
大阪府交通対策協議会では広く、みんなに交通安全運動の大切さと交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけることを目的に、7月1日から一か月間、夏の交通事故防止運動を繰り広げます。a、子どもの交通事故防止 b、自転車の安全利用の推進 とても大事なことです。十分気をつけましょう。

(夏の交通事故防止運動)
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000437...

追記
「交通安全子ども自転車大阪府大会」が、エディオンアリーナ大阪(旧大阪府立体育館)で6月30日(土)が開催されます。本校生4名中田・木下・赤木・田上選手が出場します。応援よろしくお願いします。

避難訓練 引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月23日(土)地震の避難訓練に続いて、引き渡し訓練を行いました。
今回は、雨天時を想定し、体育館での引き渡しを行いました。
子どもたちは、18日(月)に起きた地震の経験を生かし、避難時のルール「お・か・し・も」おさない、かけない、しゃべらない、もどらないのルールを守り、真剣に取り組むことができました。
 どんな状況においても、自分の身は自分で守る行動ができるよう、避難の仕方やルールを身につけさせていきたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31