11月15日 4年生理科

4年生が理科の時間に、校内の秋を探しています。
・かりん
・ざくろ
・柑橘類

インターネットや図鑑での学習も良いのですが、子どもたちは、直接自然に接して学習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 4年生理科

4年生が校内の秋を観察しています。
秋の果物が実っています。
特に、「柿」が立派に実っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 食育

4年生の授業風景です。
栄養教諭による食育の授業です。
本時は、「おやつについて考えよう」です。
1日に食べてよいおやつのエネルギーは、200kcalまでです。
自分で健康管理をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢のワクワクランド

画像1 画像1 画像2 画像2
放送で、閉会式を、行いました。
夢のワクワクランドは、大成功です。
夢のワクワクランドを楽しめましたか?
友だちが楽しめるように、考え、工夫して、準備しました。相手を思いやる優しい気持ちをつくることができたと思います
また、縦割り活動で、1年生から6年生まで協力して取り組むことができました。とてもよかったと思います。

夢のワクワクランド

画像1 画像1 画像2 画像2
ボール入れゲーム
ボールを穴に入れます。
集中して投げてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣調査

校長戦略予算