欠席や遅刻の連絡はミマモルメの欠席・遅刻をご利用ください。マスクを取り外す機会がある人は、衛生的に扱えるようにマスクを入れる袋をご用意ください。 落とし物・忘れ物が増えています。持ち物に名前が書いてあるか、もう一度ご確認お願いします。
TOP

☆平成30年度 修了式を行いました☆

画像1 画像1
3月23日(土)
 昨日22日(金)、平成30年度の修了式を行いました。
 次のような話をしました。
 先週の朝会で、皆さんに今年1年でできたところ、できなかったところを振り返り、やり残したことは、今から見直して、自信を持って次の学年に進みましょうという話をしました。振り返ってみましたか?まだ、身についていないことがある人は春休みのうちに補っておきましょう。また、宿題がないので、みなさん、是非本を読みましょう。アンケート結果では、南田辺小学校の皆さんは、80%の人が「本を読むのが好き。」と答えています。普段はやることが多くてなかなか時間がないと思っている人も、たくさんの本を読んで、いろいろな世界を楽しんでほしいと思います。

 修了式の後、今年度末で退職される先生や、転任される教職員の紹介をしました。

☆ 6年 最後のランドセル・・・ ☆

画像1 画像1
明日はいよいよ卒業式です!!!

6年間背負ってきたランドセルも今日が最後です・・・

1年生の時は大きく感じたランドセルもなんだか小さく感じました・・・

今夜は早く寝て明日の卒業式に備えて欲しいです☆☆☆

☆ 本日の給食 ☆

画像1 画像1
『鶏肉のてり焼き』は、砂糖、みりん、こい口しょうゆで下味をつけ、焼きます☆☆☆

『さつまいものみそ汁』は、さつまいも、はくさい、だいこん、えのきだけ、青みに青ねぎを加え、ボリュームのあるみそ汁に仕上げています♪♪♪

『きんぴらごぼう』は、豚肉とささがきごぼう、細切りのにんじんをいため、甘辛く味付けしたご飯にとてもよく合う一品です☆☆☆

6年生にとっては南田辺小学校で食べる最後の給食です☆☆☆


☆ 本日の給食 ☆

画像1 画像1
『えびとチンゲンサイのいためもの』は、えび、チンゲンサイ、たけのこをしょうがとニンニクの風味をつけて炒めます☆☆☆
塩、こしょう、うす口しょうゆで味つけし、でんぷんでとろみをつけます♪♪♪

『中華がゆ』は、肉だんごを使った子ども達に好評なおかゆです、冬野菜のだいこんを使用し、彩りに人参、ニラを使用しています!!!
仕上げに入れるごま油の香りで中華らしさをだしています(^o^)


☆ 6年 掃除 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
来週いよいよ卒業式を迎える6年生が校内の掃除をしてくれていました☆☆☆

普段できないようなところもピカピカにしてくれています♪♪♪

6年間過ごしてきた校舎を綺麗にし、気持ちよく卒業式を迎えます!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2年・6年登校)
4/5 入学式

学校だより

学校あんしんルール

自主学習

お知らせ

校歌

交通安全だより・交通安全クイズ

防災

しょくいく通信・しょくせいかつ