八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

八阪中学校吹奏楽部 定期演奏会のご案内

画像1 画像1
地域の皆様方の多大なるご支援のおかげで、八阪中学校吹奏楽部が発足することができましたこと心よりお礼申しあげます。創部4年目にして、初めての定期演奏会を開催する運びとなりました。
春休み中の土曜日の午後、皆様お誘いあわせの上、ご来場賜りますようよろしくお願い申しあげます。
 

薬物の怖さをしっかり理解しよう!

画像1 画像1
3月4日(月)に薬物乱用防止教室を実施し、保護司の天野さんから講話をしていただきました。この取り組みは、毎年この時期に福島区保護司会のご協力で1年生で取り組んでいます。今の、2年生・3年生も1年生時に学習しました。
ほけんだより3月号の特別版として「薬物乱用防止教室」についてのまとめと感想が配布されています。
 しっかり読んで、薬物の怖さを理解し「絶対に手を出さない!」ということを頭の中へ叩き込んでほしいと思います。
ほけんだより(薬物乱用防止教室)

本日(3月12日)の給食です

画像1 画像1
本日の献立は、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、こまつなのおひたし、米飯、牛乳です。
こまつなは、栄養価の高い緑葉野菜、カルシウムや鉄分が豊富な野菜で今が旬、かつおぶしをかけて美味しくいただきます。

 エネルギー723kcal たんぱく質29.5g 脂質16.7g

3年生にとって、中学校での給食は今日で最後です。

72期生 卒業式の練習が始まりました  3/12

画像1 画像1
いよいよ3月14日(木)の卒業式に向けて、体育館での練習が始まりました。
卒業式の大まかな流れや心構え、所作について緊張感を持ちながら取組んでいます。

貫江田幼稚園児からのお礼状が届きました!

画像1 画像1
園児からの素敵なお礼状が届きました!
上の写真は、3月1日(金)に園児を招いての吹奏楽部による「すてきなえんそうかい」のお礼状です。吹奏楽部員たちを描いた絵にコメントが記入されています。とても楽しかった様子がうかがえます。また、来てくださいね。

下の写真は、校長先生が3月5日(火)に鉄棒とマットの出前授業に行った時のお礼状です。「こうちょうせんせい、てつぼうおしえてくれてありがとう!」
素敵な絵手紙、ありがとうございます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 臨時職員会議
4/2 入学式準備(8:30職朝 8:50準備)
時間割編成
4/3 入学式(8:30職朝 10:00開式)
校内研修
4/4 時間割編成
4/5 時間割編成
小学校入学式

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより