八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

体育大会に向けて練習(3−1・2 体育)  5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会本番まで、あと7日。

雨天のため、体育館で授業。3年1・2組男女合同で陸上競技のスタート練習をしていました。
まずは、生徒の合図で先生が見本を示します。
スタートの合図は、英語です。
On your marks Set  ドン!

体育館に広がり、コートラインをスタートラインに見立てて、
On your marks Set  ドン!

位置について よーい どん より、何となく格好よく早く走れそうな気分です。

梅雨入りがまじかですが、体育大会当日、晴れることを祈っています。


保健室に折り畳み式ベッドが登場  5/31

画像1 画像1
平成30年5月31日(木)、本校の保健室はなぜか半教室分の狭い保健室です。その狭い空間を少しでも快適に広く使いたいと、古いベッドを廃棄し収納式ベッドを導入しました。いつも元気が一番ですが、少し体調が悪い時に、少しでもゆったり過ごせる保健室になればとの思いです。

1年 実験授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時期、一年生は理科の授業で植物のからだの仕組みや、はたらきについて学習しています。

今回は観察実験として、植物の維管束と気孔を観察しました。みんな真剣に観察しながらその様子をスケッチしています。特徴をしっかり捉え、表現する力を養ってほしいと思います。

学校だよりNO.3 配布しました

画像1 画像1
昨日(5月28日)、学校だより NO.3を配布させていただきました。地域の方々へは、町会を通じて回覧させていただいています。
今回は、共に天候に恵まれた1年生の一泊移住と3年生の修学旅行の様子を記事にしています。配布は白黒印刷ですが、HPではカラーでご覧いただけます。

どちらの行事も学校ホームページで活動の様子を配信させていただきました。修学旅行では、1日目(911件)・2日目(1070件)・3日目(1189件)、3日間で、3170件ものアクセスをしていただきました。ありがとうございました。
今後とも、ホームページを通じて様々な情報発信に努めさせていただきます。

体育大会に向けて練習(2−3・4体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関には、体育大会に向けてのカウントダウンポスターが掲示されています。

5月29日(火)2限目、2年3・4組の体育の様子です。
行進練習、腕の振りもそろって力強い行進です。でも、少しばらつきもみられるので、本番までにもう少し練習しましょう。
ラジオ体操第一、全体的にはまあまあですがよく見ると、注意するポイントをしっかり考えながら自分のからだと対話して取り組んでいる人、頑張って取り組んでいるが肩甲骨まわりが固く動きがぎこちない人、なんとなくやっている人・・・せっかく体操するなら、自分のからだにとって値打ちのある体操をしましょう!(校長先生からのアドバイスです)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 臨時職員会議
4/2 入学式準備(8:30職朝 8:50準備)
時間割編成
4/3 入学式(8:30職朝 10:00開式)
校内研修
4/4 時間割編成
4/5 時間割編成
小学校入学式

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより