今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

2/8 3年体育 フットサル(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子も男子に負けじと、堀江グランドでボールを追いかけていました。なでしこジャパンとまではいきませんが、なでしこホリエぐらいです。

2/8 3年体育 フットサル(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 長距離の授業が終了し、フットサルの授業を実施しています。ゲーム中はずっと元気よく走りっぱなしです。寒い冬にはぴったりのスポーツですね。サッカーチームで練習している人も、初めてする人も一生懸命楽しんでいました。

2/6 1年かるた大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(水)5・6限、インフルエンザがそんなにも流行しなかった1年生で開催することができました。2学期末ぐらいから「小倉百人一首」の歌を学習し、さらにそのかるたで日本古来の遊びに親しむことができました。上の句が読まれるやいなや下の句のかるたに飛びつく生徒が多く、たいへんな盛り上がりでした。どうやら目をつけているかるたも何枚かあるようです。特に、「み」から始まるあの歌!
 来週の学年集会で成績が発表され、表彰式が行われます。金賞に輝くクラスは何組でしょうか?キングやクイーンを勝ち取る人は?楽しみにしておいてください。

2/6 2年租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(水)5限目、税理士さんにお越しいただき、2年生は社会科授業の一環として、各クラスで租税教室を行いました。税について知り、税の果たす役割を学ぶことで、社会の一員として税に関心を高めてほしいという願いからです。
 冊子「わたしたちの生活と税」を見ながら課題が与えられ、グループで話し合ったり、話し合ったことを発表したりして、和やかにすすんでいました。いろんな質問も飛び交い、「元気ですね〜」という感想をいただきました。特に、お金のことに興味津々の様子でした。税について知らなかったことが分かって良かったです。
 税務署の方、税理士の皆さん、ありがとうございました!

ほけんだより 2月号

画像1 画像1
 ほけんだよりを発行しました。しばらくは風邪とインフルエンザの流行は続きまずが、一人一人が「かからない」「うつさない」の対策が必要です。
 また、健康な生活アンケートの結果をお知らせしていますので、ご覧ください。
ほけんだより 2月号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式