今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

9/28 文化発表会(1)

 9月28日(金)文化発表会の幕が開きました。緊張感の漂う中、1年1組の元気な合唱から始まりました。今年は、有志で発表する劇やダンスがあり、盛りだくさんのプログラムで舞台鑑賞を楽しみました。
 写真は1年英語劇「はらぺこ青虫」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日9/28(金)は文化発表会

画像1 画像1
 明日は待ちに待った「創立60周年記念 文化発表会」です。「平成最後の炎を燃やせ〜堀江で一番、熱い日に〜」をスローガンに舞台発表と展示発表を行います。平日ではありますが、子どもたちの晴れの姿を見にお越しいただければ嬉しいです。
 
【お願い】体育館入場の際は上履きを持参して来てください。
     自転車での来校はご遠慮ください。

プログラムは下記のタイトルをクイックしてください。
文化発表会プログラム2018年
展示会場図
画像2 画像2

3年合唱コンクール(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は何と言ってもプロセスを讃えたいと思います。生徒たちの自主的な練習はもちろん、表現の工夫や歌い方なども話し合いをしながら、みんなで合唱を高めていったようです。
 誰かの指示を待っていたり、指導されていないからできませんではなく、力を合わせ、自らの力で課題解決に立ち向かっていきました。一人一人が本気で取り組んでいたことが、生徒たちの心を動かしたのだと思います。合唱を通して人としての多くの学びがあったからこそ、聴いている観客を魅了し、感動を与えてくれたのです。本当にありがとう!

 最後になりましたが、平日にもかかわらず多くの保護者の皆さんがご来場くださり、ありがとうございました。子どもたちにとっても大きな励みになったことと思います。今後ともよろしくお願い致します。

3年合唱コンクール(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、3年生にとって「中学校最後の合唱コンクール」でした。3年間で積み上げてきた思いが合唱でしっかり表現されていました。どのクラスも甲乙付け難く、ほんの僅差で順位が決まってしまいました。結果は次のとおりです。

最優秀賞 1組
優秀賞  4組

2年合唱コンクール(2)

画像1 画像1
 2年生のあるクラスの委員長がクラス紹介で述べていた内容です。「初めは声も出なくて合唱が上手くできなかったけれども、こんなことではいけないと一人二人…が気付いて、周りに声かけを行い、次第にみんなが頑張る雰囲気に変わっていった」ということです。まず、課題に気付いて発信することが大切です。次にどうしたらいいか、それを自分たちの力で解決していこうと頑張ることが、生きる力になるのです。
 一人ではできない合唱をみんなで力を合わせることによって素敵なハーモニー(調和)が生まれました。2年生は、今回の成果や課題を生かして、明日からの学校生活に生かしていこう。結果は次のとおりです。

最優秀賞 3組
優秀賞  5組
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式