「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

みんな笑顔でキックベースボールを楽しみました!(^^)!ー2年生・球技大会ー

画像1 画像1
本日(14日)の5・6時間目、2年生の校内球技大会が行われました。種目はキックベースボールです。開会式の時は薄曇りでしたが、試合が始まると青空が広がり、陽が射してきました。キックベースボールは初めてという生徒もいたようでしたが、みんなルールをよく理解し、またよく守り、楽しい時間を過ごすことができました。笑顔や声援、健闘をたたえる拍手が絶えない、すばらしい大会となりました。38期生としての団結力をまた一つ感じることができました。
大会の準備や運営は学級代表の生徒たちが中心になって行ってくれました(今朝も7時からコートのラインを引いてくれました)。お疲れ様でした。

パソコンを使いこなして活動しています!−パソコン部ー

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は本日(12日)のパソコン部の活動の様子です。最近、1年生の新入部員も加わり、活動の幅もさらに出てきました。今日は新しくプログラムを入力したり、ゲームを作の直したり、パソコンを使いこなしながら様々な活動内容を自分たちで考えて取り組んでいました。わからないことがあると部員たちがすぐに集まり、話し合って解決している様子(写真右)が印象的でした。

木彫りに集中しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は本日(12日)2時間目、1年生の美術の授業です。1年生は現在、部屋の扉等に掲げる木製のプレートづくりに取り組んでいます。彫刻刀をしっかり握りしめ、あらかじめプレートに記したレタリングの文字の線に沿って、一彫り一彫り、入念に作業を行っていました。生徒たちの凛とした集中が心地よかったです!

寒さに負けずがんばってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は昨日(10日)の1年生の保健体育の授業の様子です。女子の種目はランニング、男子の種目は柔道です。女子は運動場で個人のタイムを計測していました。男子は柔道場で受け身の練習をしていました。日一日と寒さがつのってきますが、生徒たちは準備運動もしっかり行い、元気いっぱいに授業に取り組んでいます!

PTA親善バドミントン大会が開催されました!

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(日)に茨田六校会PTA親善バドミントン大会が本校体育館を会場として開催されました。茨田六校会は、茨田中学校、茨田小学校、茨田西小学校、茨田南小学校、横堤中学校、横堤小学校の六つの学校で組織されています。毎年、親善を目的に、ソフトボール、バレーボール、バドミントン、卓球の四種類のスポーツ大会が行われています。9日は底冷えする一日でしたが、体育館は白熱した試合が続き、ラケットで激しくシャトルを打ち合う真剣勝負のなかにも、笑い声と声援がたえない大会となりました。
とてもなごやかな親善試合となりました。参加された皆様、お疲れ様でした。早朝より大会運営にご尽力くださいましたご担当の皆様、どうもありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式

運営に関する計画

その他

横堤中だより

中学校のあゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室