図書館開放【4月11日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、仮入部が行われていたこともあり、校内の様々な場所で活動する部活動の様子が見られました。

そんな中、校舎内を歩いていると上のようなポスターや掲示物を発見しました。

今市中学校では、5年ほど前に図書館の大規模改修を行いました。

その結果、本当に素晴らしい図書室ができあがりました。【内部は、また今度アップさせていただきますね】

元気アップコーディネーターさんに手伝っていただき、毎日お昼休みに図書館を開放していますし、毎週月曜日には図書館コーディネーターさんに来ていただき10時―17時まで図書室を開放しています。

また、現在今市中学校では朝の学活の時間に【朝読】を行っています。

デジタル化が進み、本に触れる機会が少しずつ減ってきていますが、これからは読解力を身に着けなければいけない時代だと言われています。

AIに仕事を奪われないためにも、日ごろから本に触れるなどして読解力を高めていって欲しいと思います。

素敵な本にたくさんで出合えるといいですね。


連絡【4月11日】

画像1 画像1
1年生の部活動見学期間について

給食【4月10日】

画像1 画像1
昨日の4月9日より給食がスタートしています。

今市中学校では、1・2年生の給食を古市小学校の給食室で、3年生の給食を大宮小学校の給食室で作っていただいたものを中学校まで運んでもらっています。

運ばれてきた給食は、6名の配膳員の方々がクラスごとに分けてくださっています。

みんなが教室で、給食を食べるために様々な人たちが動いてくださっています。

給食の食器などの返却の際には元気に

【ごちそうさまでした。】

と言える今中生になって欲しいです。

写真は、今日の給食で生徒にも大人気のカツカレーです。

部活動体験【4月10日】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から部活動体験がスタートしています。

校内の様々な場所で、2・3年生が優しく1年生に練習メニューや動きを教えている姿が見られました。

1年生のみんなが部活動を楽しみにしていたように、2・3年生も1年生が部活にやってくるのを楽しみにしていたようです。

学年の仲間と過ごす横のつながりだけではなく、部活動を通じて縦のつながりもぜひ中学校生活を通して経験して欲しいと思います。

写真は、男子バスケと女子バスケの練習風景と校内に貼られていた新入生勧誘の貼り紙です。

茶華道部の生け花【4月10日】

画像1 画像1
昨日は、職員室内で仕事をしていると茶華道部の部員3名がニコニコしながら職員室を訪ねてきてくれました。

「教頭先生、お花をいけたので飾ってもいいですか?」

という言葉に、「もちろんです」という返事をさせてもらいました。
(あとで、きちんと校長先生の許可もいただきました。)

「ホームーページに載せてもいいですか?」という問いには、

「載せてもらえるんですか?」

という返事。

【もちろん】です。

ホームページでは今中生の頑張っている姿を少しでも発信していけたらと思っています。

ほかの部活のみなさんもぜひ声をかけてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30