大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

全学年「お迎え集会」【4月11日】

4月5日に入学した1年生と在校生の対面の日です。
平成31年度、497名が集まりました。
みんなで「となりのトトロ」を歌いました。
1年間よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「社会科」【4月11日】

5年生では、社会科で世界のことを学びます。地球儀をくるくる回しながら、日本の位置を学びます。世界のことを考えながら日本について学びを深めます。
画像1 画像1

「視写タイム」 【4月10日】

田辺小学校では、今年度から朝の時間を使って毎週水曜日に「視写タイム」を行っています。
「視写」とは、教科書やプリントに書いてある文章を書き写すことです。
この「視写」に取り組むことで、以下のような効果があります。
1.集中力を付ける
2.字が上手になる
3.文章表現の技法を覚える
4.表記のルールを覚える
5.暗誦や記憶に役立つ
今日は、1回目の視写タイムに取り組みました。
みんな熱心に視写に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「給食の様子」 4月10日

 給食時間、5年生の教室に行くと長い列が!なんと、カレーライスのおかわりの列でした。1回では並べないので、班ごとに順番におかわりに行っていました。

 1年生の入学お祝い献立なので、全員で1年生のクラスに向かって「おめでとう!」と言ってから食べました。

 1年生も、他の学年も、やっぱりカレーライスは大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全学年 「入学お祝い献立」 4月10日

 今日は、1年生の入学をお祝いするメニューでした。

【入学お祝い献立】
 ・カツカレーライス
 ・フルーツ白玉
 ・牛乳

 子どもたちに大人気のカレーライスに、カツをのせて食べました。フルーツ白玉のデザートも大好評です。みんな、「おいしい!」「おいしい!」と食べてくれました。おかわりもたくさんしていました。

 ラッキーにんじんは、星の形にくり抜いたにんじんで、月に1回程度出ます。ラッキーにんじんを見つけた子はとっても嬉しそうです。

 1年生は2回目の給食。今日もたくさん食べました。準備も上手にできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 聴力3年5年
交通安全指導3年〜6年
4/16 遠足3年4年
聴力2年
交通安全指導1年2年
たてわり班再編成(学年代表)
4/17 聴力1年
4/18 全国学力学習状況調査6年
耳鼻科1〜3年5年9:00〜
委員会活動
図書館ボランティア定例会
4/20 土曜参観(2H)
懇談会10:45〜
PTA総会11:20〜
服の日10:30〜12:30