委員会活動スタート!

画像1 画像1
 本日6時限目、平成31年度(令和元年度)の委員会活動がスタートしました。
 写真は運営委員会の様子です。今日は主に5月8日(水)に行われる「入学をお祝いする会」について話し合いました。
 またその他、集会委員会や放送委員会、また飼育栽培委員会などにおいては委員長や副委員長を決めたり、この1年間の活動計画を立てたりしました。
 高学年の皆さん、ざひ高倉小学校よよりよく、より楽しくするためにがんばってくださいね。大いに期待しています。

避難訓練(火災)を行いました

画像1 画像1
 4月15日(月)に火災の避難訓練が行われました。
 今年度初の避難訓練で避難経路も前年度と変更になり、子どもたちは少し戸惑っていましたが、担任の指示をしっかりときいて避難行動をとることができました。
 どの子も「お・は・し・も」の約束をきちんと守り、すばやく運動場に並びました。
 今年度も高倉小学校では、年間計画に基づいて避難訓練を実施し、子どもたちの安心・安全を実現して教育活動に専念できるように努めていきます。

高倉地域の観桜会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
4月13日(土)に高倉中央公園で高倉地域の観桜会が行われました。
公園の染井吉野が満開で、八重が少し開花し、天気にも恵まれた素晴らしい花見日和でした。
この日は、高倉小学校の子どもたちが普段から登下校の見守りでお世話になっている地域の方々が大勢参加されていました。お弁当を食べて、ビンゴゲームに参加して楽しいひと時を過ごしました。
高倉地域の皆さん、いつも高倉小学校の子どもたちが大変お世話になり、ありがとうございます。
これからも高倉小学校の子どもたちのことをどうかよろしくお願いいたします。


給食参観を行いました(1年) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は上から、1−3と1−4の給食参観の様子です。
みんなおいしそうに食べていますね。

給食参観を行いました(1年) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日(金)に1年生が給食参観を行いました。
今日の献立は、ごはん・牛乳・焼きとり・みそ汁・もやしのゆずの香あえで、和風の献立でした。
保護者の方々が見守る中、子どもたちはみんなとってもお行儀がよく、給食のルールをきちんと守っておいしそうに食べていました。
給食が始まって4日目ですが、ずっと前から給食を食べていたかのように、落ち着いて喫食する姿に大変感心しました。
すばらしい1年生です!
写真は上から、1−1と1−2の給食参観の様子です。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 3年発育測定 避難訓練(火災) 委員会編成 ×
4/16 1年発育測定 ×
4/17 6年視力検査 ×
4/18 全国学力・学習状況調査 尿検査  
4/19 2~6年学習参観 2~5年懇談会 6年修学旅行説明会 尿検査予備日 ×
4/20 ×
4/21 ×