ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

学級写真撮影

画像1 画像1
今日は2年生以上の学級写真を撮影してもらいました。次の学習参観懇談会の日に見本を見てもらえると思います。

4月15日

画像1 画像1
今日の給食

マーボーどうふ
きゅうりの甘酢づけ
もやしとコーンのいためもの
ご飯
牛乳

「マーボーどうふ」は、中国の有名なとうふ料理です。「マーボー」は中国語で「麻婆(マーボー)」と書きます。
「麻(マー)」はさんしょうのしびれるような辛さを、「婆(ボー)」は「おばあさん」を表します。
昔、中国のお婆さんが作ってくれた料理と言われています。

全校朝会 校長先生のおはなし

今あいさつした「おはようございます」で、一番大事な部分はどこでしょうか?
「お」ですか?「はよう」ですか?「ございますか」ですか?
正解は「はよう」です。「ご」も「ございます」もことばをていねいに言う時のかざりのことばです。ですから、「はよう」に心をこめてあいさつしましょう。
今日は最高のあいさつの仕方をお話しします。
ここで教頭先生は8時10分に登校してきた子どもになってあいさつしてもらいます。
(教頭先生のあいさつ)さすがですね。
今の上手なあいさつのポイントを言います。
1.相手の目を見てあいさつする  
2.笑顔であいさつをする
3.軽く頭を下げる 会釈といいます  
校長先生はよくばりですから、もう一つおまけします。
「年下の方が先にあいさつする」です。
明日から、みなさんも最高のあいさつに挑戦してみてください。

4月12日

画像1 画像1
今日の給食

《入学お祝い献立》
カツカレーライス
フルーツ白玉
牛乳

新入生の入学や進級をお祝いする献立です。
児童に大人気のカレーライスに、一口トンカツを添えていただきます。
デザートは、ミックスフルーツの缶詰と、白玉だんごを合わせたフルーツ白玉です。

今日はラッキーにんじんの日でした。

セーフティー淀川

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の下校時に、セーフティー淀川のみなさんから見知らぬ人との対応についてお話を聞きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 発育測定3年
4/16 発育測定2年
4/17 発育測定1年 絵本のくに 避難訓練 13時55分下校(1年生は13時30分)
4/18 全国学力・学習状況調査 委員会活動
4/19 学習参観・懇談会・なかよし学級懇談会 ヨドネルの日 PTA決算総会

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

平成30年度学校運営の計画

台風・災害時の対応