いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

つりあいのとれた形を調べよう[対称な図形](6年生)

4月12日(金)
 6年生の算数の学習です。つり合いのとれた形を、形の特徴に目をつけて2つの仲間に分けました。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
4月12日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、パンプキンパン、牛乳、豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとピーマンのソテーでした。
 画像は、給食を美味しくいただく2年生の様子です。
画像2 画像2

1年生の体育

4月12日(金)
 1年生の体育の学習です。1組は、準備体操の練習を行っています。2組は、ジャングルジムにのぼる練習です。
画像1 画像1

植物の発芽と成長(5年生)

4月12日(金)
 5年生の理科の学習です。学習園に行き、アブラナやオオイヌノフグリ、タンポポの観察をしました。教室に帰り、アブラナの花のつくりを調べ、オオイヌノフグリと似ているところはどこなのか、考えました。
画像1 画像1

鉄棒運動(3年生)

4月12日(金)
 3年生の体育の学習です。鉄棒で逆上がりに取り組んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 聴力測定(3・5年生)
4/18 全国学力学習状況調査(6年生)
視力検査(5年生)
クラブ活動編成
4/19 聴力検査(1・2年生)
4/22 視力検査(1年生)
4/23 視力検査(6年生)
家庭訪問(1)