3年 修学旅行保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日(金)放課後16:00より、3年生保護者対象に修学旅行説明会を体育館で実施しました。スライドを使って学年主任より、目的・行き先・行程・持ち物などについて説明しました。3年生は、修学旅行実行委員を中心に、これから様々な取り組みを進めていきます。

修学旅行に向けての取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で行われた「修学旅行保護者説明会」で受付付近にポスター(1・3・5組)を展示しました。各クラスの修学旅行実行委員が、春休み期間中に作成したポスターです。

修学旅行に向けての取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じく、修学旅行実行委員が、作成したポスター(2・4組)です。また、修学旅行の目標を俳句にして考えました。なぜ俳句なのかというと、2日目に松山のハイカラ通りで散策があるからです。

 は「腹かかえ 笑えるような 青春を」〜 思い出(楽しむ)

 な「71の 仲間の絆を 深めよう」〜 絆(仲間)

 の「残してく 8月6日 永遠に」〜 平和を学ぶ

 い「いらないよ 信頼なくす その行動」〜 マナー

1年 学年集会(スクールカウセラー紹介)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日(金)1年生は、学級代表の司会進行で、学年集会を行いました。学年主任より、スクールカウンセラーの紹介があり、カウンセラーより、短時間ですが自己紹介を含めて、お話していただきました。
「中学校に入学して、人間関係や勉強方法のことで、エネルギーを使って疲れていると思います。疲れがたまっていないか心配です。その時は、1.ゆっくり休む、2.自分の好きなことを楽しむ。すると、とってもいきいきして元気になります。中学生になって心も身体も成長する時期です。今まで気にならなかったこと、気づかなかったことが出てきます。そんな時は、家族や友達、先生に話を聞いてもらってリラックスしてください。」
 最後に資料を使って、いろいろ質問や説明を繰り返し「人はそれぞれ考え方や見方が違います。スクールカウンセラーはそんな違いを尊重し、お話しますので、いつでも相談に来てください。」スクールカウンセラーは毎週金曜日に勤務しています。
 

全国学力・学習状況調査

 4月18日(木)3年生で「平成31年度 全国学力・学習状況調査」を実施しました。午前に「国語・数学・英語(聞くこと、読むこと、書くこと)」のテスト。午後から「英語(話すこと)」のテストを実施。また、学校や家庭での勉強や生活の様子に関する「生徒質問紙」のアンケートも実施しました。これからも3年生は、定期テスト以外に様々なテストや調査があります。
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 家庭訪問【月1234】(45分×4)
4/23 家庭訪問【火1234】(45分×4)歯科検診(1年)8:50〜11:10
4/24 家庭訪問【木56月56】(45分×4)歯科検診(2年)8:50〜11:10
4/25 家庭訪問【木1234】(45分×4)歯科検診(3年)8:50〜11:10
4/26 家庭訪問【金1234】(45分×4)