PTA予算総会

本日はPTA予算総会も行われました。
本日より新年度のPTAのスタートとなります。
昨年度も子どもたちのために、様々なご支援をいただきありがとうございました。
本年度も引き続きよろしくお願いいたします。

また、学校長より新転任職員の紹介も行われました。こちらもよろしくお願いします。

6年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は2クラスとも国語の学習をしました。
詩の朗読では、谷川俊太郎の「生きる」の詩の意味を考え、それをふまえて朗読をしました。
また、一人一人好きな一節を音読することなどもしました。

「漢字を使って」の学習では、班ごとに“○画の漢字”など条件に合う漢字を探し出す活動を行いました。どの班も協力しながら一緒懸命見つけていました。

5年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は2クラスとも道徳の学習をしました。
今日は「あいさつ」について考えました。
普段何気なくしているあいさつですが、その意味を考える中で「あいさつをすると自分も相手も気持ちよくなる」「あいさつをすると仲良くなれる」などの意見が出ました。
これから積極的にあいさつをしようという気持ちになりました。

4年2組 国語

画像1 画像1
4年2組は国語科「こわれた千の楽器」の学習をしました。
まず、班ごとに選んだ場面を音読をしました。
次に、どこの班も選ばなかった場面を希望者を募り音読していきました。
それぞれに役割に合わせて読み方を工夫している姿が見られました。

4年1組 体育

画像1 画像1
4年1組は、体育館でマット運動をしました。
前転、後転、バランス技、側転の中からそれぞれ自分が取り組む技を決め、4種類の技を一連の流れで披露していました。
自分のできることに丁寧に取り組んだり、難しい技に挑戦したりと、どの子も頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 学習参観 学級懇談会 眼科健診
5/9 春の遠足5年生・ 出前授業(近つ飛鳥博物館)6年生
5/13 いじめについて考える日 内科健診1・6年
5/14 春の遠足3年生・4年生 耳鼻科健診2・5・6年